忍者ブログ
石垣島でわんの保護活動をしてます。 涙あり、笑いありのボランティア日記。 少々すっトボケてはおりますが、本人は至って真面目・・・なつもり!?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うっひょ~
久しぶりにここを開いてみた・・・えーと、確かに自分のブログなんですがっっ

でもね、書きたい事は山ほどあれど、ここん所ここを開く時間も取れず・・・

あれから近くの部落で聞き込みを行なったが、八兵衛は、結局“捨てわん”みたいな。。。
これからワクチン接種を受けて、その後で去勢手術もする予定。

とりあえず、今日の所はこんな感じ。。。

拍手[0回]

PR
保護した迷子犬・八兵衛(とりあえず仮名を付けてみた)だが、この2日間ほど、ウチの住んでいる部落は勿論の事、隣やそのまた隣の部落まで聞き込みをしている真っ最中
今までのコレと言った目ぼしい収穫はナシ
あと残りわずかだが、諦める事無く飼い主宅を見つけてみせるぞっっと


fba6f310jpeg   7c739713jpeg











迷子犬(?)八兵衛・・・柴系Mixの1歳位の男の子
体重12kg~13kg
性格:ビビリん坊だけど、とっても甘えん坊
男の子だけど穏やかで優しい雰囲気
垂れ耳で可愛らしい顔立ち

お~い、誰かこの子の飼い主知らんかのぉ~~~!?

・・・と、一応問いかけてみる。。。

・・・思ったとおり、反応ナシ。
ガクッ

ま、負けるもんかぁーーーーーーーっっ


ranking.gif


この迷える子羊(とは言ってもわんこですが・・・)に“愛の手(合いの手ではないっ)”を差し伸べて下さると言う方はコチラもポチッとお願いしますっっ

拍手[0回]

また成犬の捨てわん(迷い犬?)を保護しちまったぜっっ
だってしょーがないじゃん(え~っと、誰に向かって言い訳を)・・・ウチの近所をウロついてたんだから
しかもきっちゃなーい細~いロープが首輪代わりだったらしく、それが首に食い込んでて心なしか首全体が細くってしかもロープの擦れた痕が痛々しいのなんのって
これだけを見るとどんな飼われ方をしていたか想像がついちゃうよね。。。
まずはそれをハサミで切って、あらたな首輪をゆるめに着けてあげた。

画像はまだ撮ってないけど、とりあえずは迷子犬保護でチラシ作ってアチコチ貼って様子をみる事になるだろう
それで見つからなければ。募集に切り替えるので、迷子君の画像は後日載せる事にしやす・・・では、お疲れ~

拍手[0回]

その昔(どんだけ昔だ)「料理バンザイ!」と言う、滝田栄が司会のテレビ番組があり、その中に「たまに行くならこんな店」っつうワンコーナーが、あ、あったんだな、こ、これがアンタは山下清かぁ)・・・でもって、リポーターは確か寺泉憲とか川野太郎なんかがやってたような
あっ、あと芳村真理と西川きよし司会の「料理天国」とかね・・・その中にも「味は道づれ」ってコーナーがあって、あっしはどちらかと言うとどちらの番組もメインのコーナーそっちのけで、その中のワンコーナーの方を中心に観てやしたよっっ

あの頃のあっしは、なんてったって“キーーーングボンビーーーー”(アンタは“桃太郎電鉄”かっっ)だったもんで、あー言う高級そうな、または美味しそうなお店でリポーター達が食べてるのを観ては、自分もすっかり行った気分になってたっけこんなもんで、ささやかな幸せを見出していたあっしって・・・わ、侘し過ぎるぅ~~~


・・・でもって、ここをご覧の皆さんは、寝ている間以外はあっしが一日の大半をボランティアの活動をしてるとお思いかもしれないが(ほとんどそれに近いものがあるが・・)、ただ、あっしも人の子(だったのか・・・それは知らなんだ)、たまには遊んじゃおうかなぁ~・・・とか、美味しいもん食いに行っちゃおうかなぁ~・・・なんて事もあったりするイエーイ(高嶋忠夫風“イエーイ”)

今は昔と違い、多少なりともそれが出来るような身分()になったのだブヒブヒ
その上、あっしは一人でどこかへ旅したり、食事をするのに一人でお店にバンバン入って行ったりするのが平気な性格、・・・てな訳で、ムシャクシャしたり気分が落ち込んでたり、ただボーっとしたい時にあっしがこっそりと行く“隠れ家的な存在のお店”なんぞを、ここでちぃ~っとばかし紹介しちゃおうかのぉ~←突然ジジィモード

ますば1軒目・・・『イタリコ』(木曜が定休日
ここは、パスタがメインのお店で、ランチタイムには「ロッソ」「ビアンコ」「ベルデ」の3タイプから選べるのだ。(¥800~)
最近はデザート・パンナコッタもメニューに仲間入り・・・食事の後にぜひどうぞっっ

0f1c9799jpeg


小洒落た感じの外観





 0a68dcebjpeg








スッキリまとまっている店内 


b540769bjpeg







テラス・・・キレイな海が一望出来る

74709018jpeg


この日あっしが食べたのは・・・
「ナスときのこのトマトソース」
その時にモッツァレラチーズがあれば必ず入れてもらう・・・これがまた絶妙な美味しさなのダボーノボーノ



そして2軒目・・・『laura』(とりあえず、6月は火曜が定休日
ここは、ランチのみのお店(もちろんお茶だけでもOK
とにかくあっしのイチオシのお店で、気持ちが落ち着ける事この上ナシ

305bb15ajpeg

窓越しから見える山の景色が優しい気持ちにさせてくれる・・・あっしなんぞは料理が出てくる間、コーヒーを飲みながらただひたすらボーっと眺めている








d2ef917ajpeg


涼しい気候の時は、お外で食べるのも気持ち良いあるよ(アンタはインチキ中国人か




64db17b2jpeg


値段(¥800)の割りには品数が多く、その1品1品がとて丁寧で美味しい




2軒とも場所はあえて書かないでおくとする・・・知っている人は知っていると思うし・・・知らない人はまったく知らないだろうが(あたりめーダ
もしもここをご覧になり興味を示されて「行きたーーーーっい」と言う方はコッソリお教えしやすんで、メールを下さいなっ


これから石垣へ遊びに来られるわんわんclubの里親の皆様方や、一般ピーポー(ふるっ)の方々・・・たま~にここでおススメのお店をご紹介しますんで、良かったら参考にして下せいやし


ranking.gif



色気より食い気が勝った瞬間、「とーとー女捨てちまったよ」と妙に悟って(開き直って?)しまった方こちらをポチッとお願いしやす

拍手[0回]

死んじゃった。

おじぃ・あばぁ』の所の母わんと5兄弟の内の最後に残った男の子。

撲殺だって。

おととい母わんのノミ・ダニ薬の塗布とフィラリア薬の投与の為に『おじぃ・おばぁ』の家に行ってきた。

家にはおじぃしかいなかったけど、その時に初めて知った衝撃の事実。

殺ったのは、『おじぃ・おばぁ』の家の隣の部落の奴らしい。

おじぃの話によると、ちょっとイっちゃってる奴なんだと。

なーんでこんな事になっちゃったんだろうね。

2週間前のおばぁからの電話では、母わんもチビわんも共に元気だった。

母わんは、来週には避妊の手術を受けさせる予定だったのに。

チビわんだって、他の兄弟達に続けとばかりに、これからうんとうんと幸せになって欲しかったのに。

悲しいと言うより、虚しさでいっぱいだ。

ごめんよ。

また守ってあげられなかったね。

ホントごめんよ。


なんだか気が抜けた。

しばらく立ち直れないかも。。。


 20070412125736.jpg  35c93fcf.jpeg











母わんもチビわんも、どうか安らかに眠ってちょうだいね。。。

拍手[0回]


お題とは裏腹に、『まとめ』どころか、今月は一日としてまともなボランティア日記を書く事が出来なかった・・・反省←サルの次郎

・・・とは言うものの、んぢゃあ、「実際にボランティア活動を全然してなかったのか」と問われれば、答えは「NonNon(・・・って、アンタいつからフランス人に)」で、あっし自身はPCを開く時間がない程の超多忙な日々を送っていた。。。(インディアンウソつかなーい

で、結果、今月は募集していた内の9頭の子達を、無事に里親さんの元へ送り出す事が出来たのであーるブイ

ここですっかりお馴染み(・・・かなぁ?)になった『チビわんオールスターズ』も、皆わんわんclubを卒業して行ったし、母親・葵も早々と里親さんが決まったのだよ

b36733e7.jpg                 
chappy.jpg







里親・Tさん&チャッピー
    (石垣市内)







32930387.jpgDSCN3375.jpg







里親・Yさん&ちゅら
    (福井県)


027fd7ca.jpgDSCN3378.jpg







里親・Sさん&ミルキー
    (福井県)






a9bdf955.jpgDSCN3381.jpg







里親・Nさん&ピーチ
    (福井県)








1dc9b1d8.jpgDSCN3373.jpg







里親・Oさん&もも
    (福井県)


dce266b5.jpg


モカ(福岡県)







070417_1553~0001.jpg
8bc15e62jpeg









母わん・葵は・・・名前が『マリン』に
里親・Kさん宅にて・・・(小浜島)


母わん・葵改め“マリン”はもちろんの事、兄弟も皆バラバラになってしまい一見可愛そうっぽくもあるが、でもね・・・幸せになるための旅立ちなんだし、ここは一つ笑って送り出してやろーぢゃないかい

続きましてぇ~・・・『おじぃ、おばぁ』の所の女の子も決まりましたぜぃ

57a9d35cjpeg
819-1.jpg









ミュウ・・・
立派なお家を作ってもらっちゃったね
(愛知県)


そうそうわんわんclub・HP内にある『保護わん預かり日記』の中の一つである“チャコ”も決まりやしたよん

20070217003815.jpg









チャコ改め『トト』と言う名前に・・・
      (長崎県)



何はともあれ、みんなどの子も、里親さんの元で幸せに暮らす事が出来てヨカッタ、ヨカッタ

最後に・・・この子達を内地の里親さんの元へ送るにあたり、なにかと事細かなご協力を下さいました
・わんにゃん・ハッピーハウスのゆっきーさん
・スージーファミリーさん
・アカミネさん
・アラモトさん
・まどかさん
・都わすれさん
・Youkoさん

本当にありがとうございました


ranking.gif

 

    
「人間と言うヤツは、しょせん一人では生きていけないんだよね。。。
と、妙にセンチメンタルな気分になっちゃってる人は、ポチっとお願いしやす

拍手[0回]

ずいぶん間があいちゃった・・・デへへ

5月に入った途端、急激な忙しさで昼飯を食べ損ねる日が続くわ、平均睡眠時間は4時間前後だわ・・・で、ヘトヘトのボロボロ状態のあっし←元々ばあさんなので、あちこちガタが来てボロボロなのは仕方がないが・・・

とにかくそんな中、老体に鞭打ち日々頑張ってやすんで、ブログの方はまた追々にUPして行きたいと思ってます。

今しばらくのお待ちを・・・

拍手[0回]

気がついたらとっくのとうに4月に入っていた・・・しかも、もう残り何日もないぢゃないかっっ・・・って言うか、あさってからゴールデンウィークに突入だよっっ・・・自分の頭の中ではまだ3月位のつもりだったのに。。。(何を今更寝ぼけた事を言ってやがるんでぃ


ちょうど1年前の今頃、1頭の成犬を保護した。(・・・と言うより、保護させられたと言った方が正しいかも
その子は、ウチの近所のビーチに捨てられていた。
そこは冬の間、ダイビングショップの船着場にもなっている場所でもある
とりあえず、その子の仮の名前を“紬(つむぎ)”と名付けた。

tsumugi2.jpg


あたいの名前は“紬(つむぎ)”・・・
(2006/04に撮影したもの)
この頃から笑顔に定評あり






ある日知り合いのダイビングショップのオーナーが「2日位前から、陸揚げされている船に犬が繋がれている・・・たぶん誰かが連れて来て捨てて行ったんじゃないかなぁ~と思うんだけど。。。
1日目はずーっとキャンキャン大騒ぎしてたけれど、昨日の夕方ダイビングから戻ってきた頃には、なんだか元気が無かった。繋がれっぱなしで、ご飯も食べてないからかも知れない。でも今朝は他のショップの人間がお弁当の残りをあげてたから・・・」って、(どうして気が付いていながら、何らかの形でアンタが手を差し伸べてあげないんだ)と少々不満に思いつつも、話を聞いた翌日早速その場所へ見に行った
・・・がしかし、そこにはすでにその子の姿はなかった。。。

きっと、どこかのダイビングショップの人間が不憫に思い放したのかもしれない。
もしかしたらその辺りをウロついているかもしれない・・・と、周辺を一通り見回ってみたが、結局それらしき子は見つからなかったので、その場は一旦引き上げる事にした。

それからと言うものは、保護わん達のお散歩の度に、それらしき子の姿がないかをいつも周囲に目を配る毎日だった・・・が、なかなかあっしの前に現れる事はなかった

2日が経ち、3日が経ち・・・そして1週間が過ぎようとしていた頃、保護わん達の朝の散歩の最中、いつものキビ畑の中をテケテケ歩いていたら・・・な、なんと、目の前をこれでもかって位キッチャナーイわんこが走り去って行くではないか
ダイビングショップのオーナーから先日の子の大方の容姿を聞いていたあっしは、瞬時にその子と判断し捕獲作戦を実行
とりあえずお散歩していた子達を家に連れて帰り、そのまま車を走らせてその子を発見した近辺を捜索
するとさっき見つけた場所からさほど離れていない場所で、その子がポツンといるではないかっっ
車から降り、その子のいる方へソロリソロリと近づいて「こっちおいでぇ~」と優しく(気色わるいが・・・)声をかけてみた
あっしの姿を見るやいなや、一瞬怯んで逃げ出すそぶりは見せたものの、その反面あっしにも興味はあるらしく、中途半端に尻尾をプリプリとふっていた。
(これはなんとかなるぞっ)と言う確信のもと、用意していたおやつで更に追い討ちを・・・すると半腰抜け状態でこっちへ近づいてきて、恐る恐るおやつを食べ始めたではないか
しばらくそのまま何もせず一緒にいてあげて、少しだけ心開いてきた所を見計らって、一瞬の内にパッと抱っこして車に乗せ家へ連れて帰った。
その足ですぐさまシャンプーをしたのだが、濡れネズミになった姿はあばら骨が浮き出たガリガリちゃんそのものだった。(きっとあれから何日もの間、まともに食べてなかったんだね・・・

それが、紬との出会いだった。。。


紬は生まれ持った美貌はさる事ながら(これまた笑顔が超可愛い~)、とても賢い子だった。
保護した当時は躾らしい躾は何一つされていなかった紬・・・ウチの環境に慣れるにしたがって少しずつ「オスワリ」「お手」「待て」などを教えていったのだが、だいたいは1~2回教えると次回からはパッと出来るようになっていた
それ以外にも、あっしが教えてもないのに勝手にやっていた技は“チョーダイ、チョーダイ”(タッチして前足を重ねるようにして前に突き出し上下にパタパタとゆする動作・・・特に食べ物を目の前にすると良くやっていた)。
後は、人が大好きだったので、遊んで欲しい時や構って欲しい時は“降参ポーズ”をとり、片足で「おいでおいで」をしたりと・・・とにかくアピール上手な子でもあった。
大きさも10kgあるかないかの“柴犬サイズ”でもあり、飼い易さから言っても「文句なしの子」・・・のハズだったが、神様は「天は二物を与える」事はなかった・・・やっぱし
そうなのだ、ヤツ(このバヤイ“紬”)の唯一の弱点は“落ち着きの無さ”だった
それもハンパでなく・・・「これで紬の将来はちーぃとばかし薄暗くなっちまったよ、まったく」と、舌打ちの一つでもしたくなる位の落ち着きのなさの紬なのであったのダ


Dsc00058.jpg

笑顔だったら誰にも負けないもんね
(2007/04に撮影したもの)
Ⅰさん宅にて・・・笑顔は健在



そしてなんだかんだと日々忙しくしているうちに、紬を保護して1年が経とうかと言うある日、以前ペットシッターとしてお預かりした事のある“とらちゃん”の飼い主・Ⅰさんから久しぶりに電話があった。
聞けば昨年の8月に不慮の事故で“とらちゃん”が虹の橋を渡って行ってしまったとの事
しばらくの間はペットロス状態で毎日悲しく寂しい思いをされていたが、今年に入り(やはりわんに対する悲しみはわんからでないと癒されない)と気付き、わんわんclubに連絡を下さった・・・と言う訳だったのだ

条件としては・・・、①中型の雑種 ②立ち耳 ③メス そして、Ⅰさんご夫妻が共働きと言う事もあり、子犬よりは成犬を・・・と言うご希望だった。

・・・でもって、その条件にピッタンコカンカン(あっしの頃は“久米宏のピッタシカンカン”だったけどね・・・)だったのが、まさに紬であった
ご夫妻は早速わんわんclubを訪ねて、紬を見るなり「可愛い~」と大絶賛(・・・って言うか、その前に「里親募集」の記事もチェックして下さっていたけど・・・
そのまま1週間の“トライアル期間”に突入・・・しかし1週間を待たずして早くも正式に決定と言う運びとなった

名前も「紬」「りん」になった

「今、りんがきて一ヶ月、旦那はデレデレとなり、わたしは元気に庭にリンが居てくれると安心し元気になれます。
小さい頃からどんな育ち方をしてきたのか分りませんが、りんは甘えん坊で、でも上手に甘えることができず、テンションをあげすぎたり
びびりだったりするリンが我が家の一員になってくれて本当にうれしい気持ちでいっぱいです。
もう、リンも私達も悲しい思いをしなくていいよう、リンを精一杯大切にしますね。」

先日送って下さったメールに書かれていた言葉・・・里親Ⅰさんのお人柄がアチコチにあふれ出ていて胸にズンと来る内容だった。


Dsc00057.jpg

ほんのちょっとの間にとっても良い顔つきになってきたね

 Dsc00059.jpg


現在は、昼間はお外、夜はお家の中・・・と、とっても快適な生活を送ってましゅ






心配していたヤツ(しつこい様だが、このバヤイ“紬”あらため“りん”)の唯一の弱点“落ち着きの無さ”も恐る恐る聞いてみたが、前わん・トラちゃんも負けず劣らずの“落ち着きの無さ”だったらしく、りんの“落ち着きの無さ”は可愛いもんだと笑って答えて下さった・・・Ⅰさんてば、なんて太っ腹で優しい方なんだぁぁぁぁーーーーー

ほんに、ありがとうごぜいますだぁぁぁぁーーーーー



一時はアンラッキーな思いをした“りん”だったけど、結果的には大きな大きなラッキーを自らの手で掴む事が出来てホント良かったと思うよ、うんうん

兎にも角にも、めでたし、めでたし・・・


ranking.gif


     
まずは今後の“りん”の幸せを祝して、一杯位だったらこのてやんでぇのヤローに付き合ってやってもいいぜっと言う奇特な方はコチラもポチッとお願いします・・・ヒック

拍手[0回]

ここではすっかりお馴染みになった(・・・のかな)「チビわんオールスターズ

本日より「離乳食始めました」(夏場ラーメン屋の前を通ると『冷やし中華始めました』の文字に意味もなくワクワクしてしまうあっしだけんど、まるでそのノリと一緒だね・・・って、どこがぢゃっっ

8cf0f3ecjpeg


我先に・・・と競って食ってる姿が妙にいじましい
いっぱい食え~~、いっぱい食って大きくなれ~~






まっ、そんな事はさておき・・・先日、神奈川県にお住まいの里親・Kご夫妻が里子“ちゅら”を連れて石垣へ遊びに来られた

ちゅらは、2004年の12月に保健所から引き取ってきた子だ。
翌年の8月にKさんご夫妻の元へ旅立って行った。
その頃すでに生後10ヶ月強になっていて(この子はひょっとして、なかなか決まらないかも・・・)と、腹をくくっていた矢先の決定だっただけに、ちゅらの事を選んで下さったKさんご夫妻に対しそれはそれは感謝・感激・雨・あられもんだったアンガトー


chura1.JPG  

チビチビ時代のちゅら

 chura.JPG


わんわんclubにいた頃は「きなこ」と呼ばれてまちた











実はこのKさん(奥さん)、只者ではないのだ(只者でないが、かと言って曲者でもないおーーーっと、またまた意味不明な発言かぁ

でもって、ナニが只者でないかと言うと・・・Kさんの職業はな、なんと“ドックトレーナー”なのだブフゥ~
ちょうどちゅらを迎えて下さった頃は、まだ学校に通われていた最中だった。
その翌年の春に無事卒業して、しばらくは、東京のとある学校のしつけ教室でトレーナーを勤められていたが、昨年独立し場所を借りてしつけ教室を始められたとの事。

場所は・・・神奈川県相模原市にある‘コーナン相模原小山店’(ホームセンター)。
http://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/ten201-220/ten212_oyama.html

JR相模原線の南橋本駅が最寄の駅。
しつけ教室の営業日は・・・4月中は毎週土曜日(5月2週目からは日曜日に変更する予定)

しつけが必要な方はもちろんの事、そうでなくてもちゅらの事を知ってる人や、石垣で一緒だったワンコに会えると嬉しいとの事なので、近所にお住まいのここをご覧の皆様方&里親の皆様方、ぜひお気軽に足を運んでちょ(ちゅらも、一緒にデモンストレーションしたり、お店の看板犬を務めたり、大忙しな日々を過ごしていましゅ

ksan.JPG


Kさんご夫妻とちゅら
わんわんclubの前で・・・







kchura3.jpg
現在のちゅら
    kchura.jpg            


久々の再会・・・あっしの事なんぞはとうの昔にお忘れになったようで、最初はビビリまくっていたちゅら







我が家に来た時も、ちゅらの得意技の一つ“肩乗り(←わっかるかなぁ~)”を披露してくれたのだが、それはもう「ヨッ、日本イチっっ」と思わず声をかけたくなるような見事なものだった・・・一体どう教えたらあ~言う風に覚えてくれるのだろうか

・・・てな訳で、肝心な石垣での滞在の様子はと言うと、これがなかなかご満足頂けたようで・・・
特にご紹介した美味しいと評判のお店は、大そう気に入って頂けたらしく、2日目も、昼夜共にまったく同じお店へ行かれたとの事(Kさんからの後日談・・・2日続けて行くなんて・・・スゲーッと思わね~

Kさんご夫妻&ちゅら・・・またぜひ石垣へ遊びに来て下さ~い

参考までに・・・これから(石垣へ遊びに行っちゃおうかなぁ~~)と予定を立てている皆様へ・・・
てやんでぇが贈る「おススメのお店」をご紹介

まぐろ専門店『ひとし』の“まぐろのあぶり寿司”・“ネギまみれカツオ”・“イカ墨チャーハン”・・・まっ、騙されたと思って一度食べてくんなっっ(Kさんご夫妻は、“まぐろのあぶり寿司”に完全にヤラレてしまい、これで2日間通った)
『たけさん亭』・・・焼肉が旨い本場の石垣牛が食べられますぜっっ(焼肉店は数多くあれど、あっしはここの焼肉が一番好き

他にもまだまだ美味しいお店はあるけど、とりあえず今日の所はこれにてお開き

ranking.gif


             
「“犬のしつけ”をと言う前に、まずはオマエのしつけの方が先だろうよっっ」と言う飼い主の方が多いと思われる方(オ~ゥ、モーレツ)、コチラをポチっとお願いしやす

拍手[0回]

先月引き取った母わん・葵(あおい:仮名)とチビわんオールスターズだか・・・

昨日辺りから、チビわんオールスターズが本格的に活動を開始

dce266b5.jpg 
女の子
 027fd7ca.jpg             

女の子
 b36733e7.jpg

男の子











32930387.jpg 
男の子
 1dc9b1d8.jpg              

女の子
 a9bdf955.jpg


女の子








今日でちょうど生後1ヶ月・・・

おとといまで小屋の中から出てくる事が出来なかったのが、昨日は小屋を出てアチコチと探索し、今日になったらピョンピョンと走り始めたよっっ

日々成長だねぇ~・・・


070417_1553~0001.jpg 0573a5b8jpeg

f22f8db7jpeg 











・・・でもって、母わん・葵はと言うと・・・

何があっても動じず・・・

やっぱ「母は強し」ですな


ranking.gif


     
チビわんオールスターズの画像を見て“萌え~”な気持ちになれた方は、コチラをポチッとお願いしやす

wanwan.gif


      
チビわんオールスターズを含む里親募集に関する情報はコチラから・・・

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/07 てやんでぇ!]
[06/06 YAMA]
[06/05 てやんでぇ!]
[06/05 ちゃまママ]
[06/03 てやんでぇ!]
プロフィール
HN:
てやんでぃべらぼうめ!
HP:
性別:
女性
自己紹介:
東京生まれの東京育ち
・・・が何を思ったか、1993年に突然(?)石垣に移り住む。

1999年 
わんの保護活動を目的とした『わんわんclub』を個人的に立ち上げる(・・・でもって、未だに一人きり・・・って、一体どう言うこっちゃ!?)

かに座
O型

怠け者でものぐさなあっし・・・ブログ更新もまめには出来ないと思うので、1週間に1度位の割合で覗きに来て下せいやし☆
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]