[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぢぃちゃん、お星さまに…
10日ほど前から立ち上がれなくなり(その前日まで足をヨタつかせながらも、元気良くお散歩には行ってたっつうのに)、その翌々日には起き上がるのも困難な状態となり。。。
立ち上がれなくなり、上体だけはなんとか起せてた時のぢぃちゃん
4日前あたりになると固形物も喉を通らなくなった為、すぐに流動食に切り替えたのだが…おとといには、とぉとぉ水すらも飲み込む事が出来ず、飲ませてあげた分だけ口からこぼしてしまう感じで…
そして昨日、ぢぃちゃんは静かに息を引き取った。
それでも最期は、注射器を使い飲ませたお水を見逃しそうなほどのほんの少しの量だったけど、口の中で確かめるような素振りをしたよ。
ホッとした
4月に保健所から引き取って来た当初は、後ろ脚がまるっきりダメで立ち上がるのもやっとだった。
そのまま寝たきりになるのでは?と覚悟を決めていたあっしだったが、毎日のリハビリを兼ねたお散歩の効果か()、絶好調な時期には小走り出来るくらいまでに回復…あん時は「奇跡だよ、ぢぃちゃん良く頑張ったね」といっぱいいっぱい褒めてあげたよね。
保険所から引き取ってきて間もなく、
少しずつ歩けるようになってた頃のぢぃちゃん
こんなすぐにサヨナラが来るとは思わなかったけど、せめてもの救いは、立ち上がれなくなってからお星さまになるまで、わずか10日間と苦しんだり辛い思いする期間が最短で済んだ事。
我が家で過ごしたのは、8ヶ月間と短い期間ではあったけど、その間にぢぃちゃんの中で(嬉しい)とか(楽しい)とか(美味しい)とか、ほんのちぃ~っとだけでも“喜び”の感情が芽生えてくれてたのならば、あっしはそれだけで満足。
『ぢぃちゃん』
引き取って来た翌日
4月11日に保健所から引き取ってきやした
「保健所にこんな高齢犬がいるんだけど…」てな情報が入ったのが3月も終わりのこと。
すでに我が家には、9歳から17歳までの高齢犬が7頭もいるし、またあっしの両親の世話の為、しょっちゅう東京へ帰省しなければならないと云う諸々の事情も含め、これ以上新たなの引き取りは到底無理
だが知ってしまった以上、またこのの新たな飼い主が現れる確率は限りなく低く、期限が来れば本島へ送られて殺処分になるのは間違いなく・・・悩みに悩んだ末、やっぱりこのままやり過ごす事が出来なくて、意を決しての引き取りとなりやした
どうせ今も我が家には7頭の老犬達がいる事だし、もう1頭増えたとしても世話の大変さは一緒かなぁ~~~って、単純に思っちゃったわけ~(笑)
『ぢぃちゃん』は、14~15歳くらい(推定)の男の子
飼い主に見捨てられ、保健所へ直接の持ち込みだそうで(バッカヤロー)、ホント情けないやら、胸が痛むやらで・・・
ちなみに・・・名前の『ぢぃちゃん』は、あれこれ候補を挙げて考えた末この名前に決めたわけで、決して手を抜いて適当に付けちゃった訳ではないっっ
だって呼びやすいし可愛いっしょカンゼン自己満
すでに腰にきちゃってるのか?後ろ脚がヨタついて、歩くのもやっとの状態
目も白内障だし、耳もちぃーっとばかし遠く(2~3回ほど呼んでようやく気付く…笑)
、認知も少~し入ってるのかな?
でも心臓が強いせいなのかなんなのか、食欲も旺盛だし、まぁ、我が家での生活のスベリ出しとしては今んところ順調…イエーイ
1か月後の『ぢぃちゃん』
表情もまだ乏しいし、あんまし変わらんか。。。
でも、リハビリを兼ねた毎日の散歩の成果か?
幾分か足腰がしっかりしてきたような?
エエこっちゃ、エエこっちゃ
この子もあとどのくらい生きられるかは分からないが、『ぢぃちゃん』の残された犬生は、せめて楽しく安心して暮らせてあげられたら良いなぁ~と思っている
わんわんカレンダー2016年度版の『フォトジェニック&コメント大賞』が決まり
まひた
フォトジェニック&コメント大賞
参加者の皆さんが、とにかく素敵な画像や心温まるコメントを登録して下さるの
で、スタッフも毎回候補をあげるのに頭を悩ませるほど
今回も力作がズラリ・・・良かったら覗いてみて下さいやし
それと・・・
昨年度の『わんわん募金』のご報告でっす
2015年度は、おかげさまで・・・
¥223,630.-
・・・のご協力を賜る事が出来ました!!
詳細についてはこちらをご覧下さいまし
『わんわん募金』
ご協力下さった皆々様方には、改めまして深く感謝申し上げます
公私ともに色々な事情を抱えながらの活動ではありますが
今年もちょっとずつちょっとずつ頑張って行きたいと思っておりますので、引き続き温かく見守って頂ければ幸いにございます・・・by
甘えん坊ちゃんにもなりまちた
ちなみに・・・抱っこしてるのはあっし
ぶっとい腕は“ご愛嬌”つう事で、一つなんとか・・・
あそれとそれと…
コメントを残して下さったレインさ~ん
良かったらコチラまでメールをお送り願えますでしょうか
わんわんclub
お待ちしてますっっ
こ~んな感じ・・・
手前に写っているのが、我が家の最長老わんこ・Qちゃま(16歳)体重7.8kg
その次に写っているのが”枕(63cm×43cm)”
そして奥に写っているのが、新人保護わんこ『チビりん』(推定8歳)5.4kg
ここ最近は、他の達と一緒に過ごさせる時間も少しずつだが増やしていってる。
最初はどうなるかとちょっぴし心配していたのだが、歳が若くない分(苦笑)
はしゃいでしつこく他の達に近づいたりしない為、むしろもぉ何年も前から居たかのように
自然な形で溶け込んぢゃってるし、ややお歳を召してボケボケ~っとしている他の老犬達も
(あ~、アンタ前からいたっけあ~、いたよね・・・)ってな具合で、別段新たに興味を
示す事もなく・・・なもんで、今んところイイ感じっす
てな訳で、
引き続きこの子に関する募集どぇ~す
【詳細】
性別: 柴系ミックス・女の子
体重:5.4kg
毛色:柴犬のような毛色と毛並(中毛で少し硬め)
性格:穏やかで無駄吠えもなく、甘えん坊な可愛い子です
昼間は外の犬舎にいますが、夜は室内のサークルで過ごしています
避妊手術済み(2015.10.23)
ワクチン接種(8種混合)済み
狂犬病予防接種済み
フィラリア:陽性(11/1投薬済み)←毎月薬を投与していけば、特に問題もなく普通の子となんら変わりなく過ごせます
避妊手術の際に、歯石取りも済ませてあります(前歯が1本決損してました)
血液検査の結果、他は健康面で特に問題なし!
「子犬からは飼えないけれど、あと5~7年わんことの暮らしを楽しみた~い」…と云う、健康面に問題のないシニア世代のご夫婦には、実に最適な子かと思います
お問い合わせはコチラまで…
わんわんclub
保護したての頃は、カリカリのドッグフードはモチロンの事、缶詰、レトルト、あっし自慢()の手作り食・・・と、あらゆる物を手を変え品を変え与えてみるのだが、口にするどころか器を置いた次の瞬間には鼻っつらでご飯の入った器に土をてんこ盛りにかぶせる始末で。。。
(そんな風に食べ物を粗末にするとバチが当たるよっっ)
っと、昔おっ母ちゃんに良く叱られたもんだがねぇ。。。
そんな日が3~4日ほど続き、(はぁ~コヤツはいったい何をあげたら食べてくれるんぢゃろ・・・)と途方に暮れるくらいだったのだが・・・
実験的に、部屋の中に入れ、他の老犬達がご飯を食べてる様子を見せつけ、その時にはこの子に与えず、他の犬達のお散歩が終わった後にこの子を散歩に連れて行き、それから再び部屋の中に入れて、最後の最後にご飯を出したところ、な、なんと少しずつではあるが食べ始めたではないかっっ
最初は本当に恐る恐るって感じで一口程度であとは残すって感じだったのが、それから2~3日経つと半分ほど食べるようになり、そして今では完食するほどに
ホレ、こんなにキレイに食べてくれるようになったんよ~
モチロン、その間も色々なドックフードを試しながら与えていたのだが、結局のところ・・・
この2種類が、お気に召されたようで喜んで食べてくれはります
上記の2種類を混ぜ合わせた物に、レトルトや缶詰を少しトッピング
他の子達は、ごくごく一般的なドックフードを食しているっつうのに、
それに比べ呑気に寝ているこのお方・・・
やや高価なドッグフードを好まれるおかげで、あっしのの中味も実に寂し~い限りで。。。
ま、
でも、ご飯を一切食べてくれなくてハラハラするよりも、とにかくなんでも良いから美味しそうにバグバグ食べてくれる方がずーっとずーっと嬉しいから、これはこれで良しとしよう
てな訳で、
引き続きこの子に関する募集どぇ~す
【詳細】
性別: 柴系ミックス・女の子
体重:5.4kg
毛色:柴犬のような毛色と毛並(中毛で少し硬め)
性格:穏やかで無駄吠えもなく、甘えん坊な可愛い子です
昼間は外の犬舎にいますが、夜は室内のサークルで過ごしています
避妊手術済み(2015.10.23)
ワクチン接種(8種混合)済み
狂犬病予防接種済み
フィラリア:陽性(11/1投薬済み)←毎月薬を投与していけば、特に問題もなく普通の子となんら変わりなく過ごせます
避妊手術の際に、歯石取りも済ませてあります(前歯が1本決損してました)
血液検査の結果、他は健康面で特に問題なし!
「子犬からは飼えないけれど、あと5~7年わんことの暮らしを楽しみた~い」…と云う、健康面に問題のないシニア世代のご夫婦には、実に最適な子かと思います
お問い合わせはコチラまで…
わんわんclub
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
・・・が何を思ったか、1993年に突然(?)石垣に移り住む。
1999年
わんの保護活動を目的とした『わんわんclub』を個人的に立ち上げる(・・・でもって、未だに一人きり・・・って、一体どう言うこっちゃ!?)
かに座
O型
怠け者でものぐさなあっし・・・ブログ更新もまめには出来ないと思うので、1週間に1度位の割合で覗きに来て下せいやし☆