[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「か~んぜーん!」
「フッカァァーーーッツ!!」

まっ

そんなこんなで、かの”民族大移動”から我が家へ戻って来た途端、一連のドタバタ騒動があったものの(話せば長~~~くなりそうなので、ここいら辺は丸々カット




保護わん






まっ

焦っても仕方ないので今まで同様でボチボチとやっていく事に。。。
とにもかくにもあっし

ホレ

この通り元気

みなさん、良かったらまた時々ここへ足を運んで来て下せいやし


わんわんclubの保護わんブログはコチラ

http://wanwanclubdiary.blog60.fc2.com/
ここを覗いてもらえば、保護わん


み~んなどの子も可愛らしい子ばかり

一日も早く、優しい里親さんが現れてくれますように。。。

恐縮ではあるが・・・
実は今月末に我が家のリビングとキッチンの床の張替え工事があり、12~3日間ほど家を空ける事に。
おととしくらいから気にはなってたのだが、騙し騙し暮らしてきたものの、昨年あたりには床のアチコチがべコべコになり始めたのでその都度ホームセンターへ行ってはベニヤ板を買って来てはその場所に置いて応急処置をしてきたものの、それも今年に入ってからは追いつけないくらいヒドい状態になってきてしまったので、ついに一大決心して職人さんにお願いした次第である。
当然、キッチン&リビングに置いてあるものは全てどかさないとイケないので、4月あたりから少しずつ相棒の休みごとに家の中の整理に明け暮れてた。
この際なので、家の中のものを一気に片付けたのだが、洋服と云い、家庭用の雑賀類と云い、それはそれはものスゴイ量の荷物を片付け一気に処分した><
それでも片付けないとならない物がまだまだあるから驚きである
引っ越しの事を考えればまだ楽な方なんだろうが、やっぱり15~6年分の荷物の片付けは棺おけに片足を突っ込んでる老いた身にはかなりこたえる
これを機に家の中の荷物を極力減らして身軽にしておけば、あとはいつでもあの世へ行けるしな(あっし
の事ね・・・)やっぱ荷物は少ないに限る。。。
工事の間は当然家で暮らす事ができないので、その間住む家を今年に入ってからずーっとずーっと探し続けて来たものの、なんせ保護わん達の数がハンパでない為、なかなか貸してもらえるところがなく(13~4頭もいれば当り前と云っちゃあ当たり前の話で・・・
)
半ばあきらめていた所にようやく貸してもらえる家(貸別荘)が見つかったので、早速申し込みをして確保・・・と同時に、職人さんにもその間にあわせての工事をお願いした
・・・と云う訳で、5/27(金)~6/7(火)までの13日間、保護わん達を引き連れての民族大移動の為(涙)、その間はわんわんclubの営業&保護活動をお休みさせて頂く事に
でもって、パソコンも持って行けないんで、その間に用事があれば携帯の方へメールまたは電話等のご連絡をお願いしまふ
貸別荘には一通りのものは揃っているので、荷物は身の回りのもの以外はほとんど置いていけるのが何よりも大助かりなのだが、その分保護わん達のドックフードや食器、寝床やバスタオルなどの“お泊りグッズ”の方が人間様の荷物よりもダンゼン多く、また移動も1回では済まないので、2~3回に分けて順番に運ぶ事になりそうだ・・・つ、つら過ぎるぅ~
(なんたって、我が家~貸し別荘まで
で片道30分はかかるからね。。。
)
あ
も一つ大事なお知らせを。。。
すでにご存知の通り、わんわんclubでは保護が常に定員オーバー状態でもある事から、新たに保護してしまった何頭かのわん
達を一時預かりさんのところでお願いしてそれぞれ預かって世話して頂いている。
・・・と、同時にその方々による“保護預かりブログ
”なるものもその都度公開して下さっていた訳であったが、今回一般の方・Nさんからのありがたいお申し出があり、それらを一つのブログにまとめて管理して下さる事となった。(このブログを管理して下さってるNさん、本当にありがちょ~
)
ブログ名: わんわんclub@石垣
http://wanwanclubdiary.blog60.fc2.com/
ここを覗いてもらえば、保護わん達の日常の様子が一括で具間見られまふ
みんな、それぞれ個性があって、それはそれは本当に可愛いっスよ~
はてさて、この子


あ

車の下から出てきたっ


お腹空いただろ~

ホレホレ
美味ちい美味ちい

パン


な~んもしないから安心しな~

もうちっとだけ近づいておいで


そうそう

食べてイイかんね

よっしゃ

食った

まずはA作戦は成功ぢゃっっ





何日ぶりかのご飯にありつけて良かったのぉ~

・・・が、この日はこれ止まりで、ザンネンながら捕まえるまでには至らず

でもまぁ、頭だけは撫でさせてくれたけどね。。。
(あとは焦らず、ゆっくりじっくりで行くかな~

あらまぁ
ヤダよ~
それがさ
この翌日には、案外あっ気なく保護出来ちゃったんだよ~

捨てられたのか

それともほんの少しの逃走のつもりが、結局帰る事が出来ず迷子になってしまったのか

はたまた、何日間放浪していたのか

何処からともなく現われ、気が付けば裏地区のとあるお宅の車の下に居座ってしまってた。
これまでの経緯がどんなものかは想像のしようがないが、決して良い思いはしてこなかったのは確かで、この時点ですでに警戒心が強くなって来ていた
このままで行くと、近所の誰かによって保健所に通報されてしまう“可能性が大”っつう事で、この地区の住人であるAさんからあっし

上記

依頼主Aさんとの話し合いの末、少しの間その方のもとで預かって頂き面倒を見てもらう事となった
もちろん、こんな時の為の“わんこお預けセット”なるもの(なんか“お風呂セット”みたいだけど・・・



・・・てな事で、早速病院

まぁ、見ての通りテリア系のMix

・性別は男の子
・年齢は3~4歳くらい
・体重は12.6kg
・毛色はチャコールグレーっぽいかな

・毛質は長毛の柔らかめ(なんで、今はアチコチに毛玉がいっぱい

・性格は大人し~い 車にも慣れてる様子でバタバタ動きまわらずジーットしている
・フィラリアは陰性

・去勢手術は5/10に受ける予定(※予約済み)
・トリミングは4/29に予約済み
・ワクチン接種(8種)、フロントライン、駆虫剤は4/19(火)に済み
大きさもちょうど良いサイズだし、お手・お座りも出来、性格も温和、とーっても飼いやすい子である事は間違いなし

あ
ちなみに名前は仮で“ムク”と付けた(保護主Aさんが命名)
ひとまず“迷子犬"としてチラシを作り、市内のアチコチに貼って飼い主が現れるかを待ってみる事に。。。
そして・・・もしも飼い主が現れなかった場合は、来月のゴールデンウィーク明けを境に、新たなる飼い主を探す方向でと考えている。
ここでも少しずつムク

もしも(この子イイじゃ~ん


お問い合わせ&お申し込みはコチラまで

リンクを貼って下さる方も大歓迎

どの子




















保健所内で撮る


・・・が、保健所から引き取って来て、我が家でシャンプーを済ませ、裏庭の“ミニミニドッグラン”でフリーにすると、たちまち表情が生き生きとしてそれまでのその


(あ






今回引き取って来た3チビ


①
茶色・女の子
4.6kg

おーおー
賢そうぢゃ~

②
茶色・男の子
3.2kg

最初は何をされるのか

「ウー


と、怖がって半唸りしていたが、
外へ出した途端に急に人懐っこくなった

③
黒X茶コンビ・男の子
5.6kg

体が一番デカイくせに、その実一番の甘えん坊

それがさ・・・み~んなどの子


保健所のあの独特な雰囲気の中では、犬らしさはみんな失われちゃうんだよね

あっし




なので、必死に気持ちを奮い立たせある程度の気合を入れて行かないと、あそこの雰囲気に負けそうになってしまう自分がいる。
ホント情けない話だが、こればかしは何年経っても慣れないっつうもんで・・・

しかしそれを乗り越えていかない事には、


だからこそ毎回引き取って来る度に、無心で“元気ハチュラチュ~





ホレホレ

見てやってケロ~

この純真無垢で汚れなき可愛い姿をっっ

オモチャ大好き~

明るい日差しの下
すっかりくつろいちゃってる2兄弟・・・

た、たまらん

小さな“命”だけど、大切な“命”なんだよ。。。
デヘへへ・・・








ほら、
その、
なんだね。。。(




でもって早速ではあるが、明日保健所へ行き、チビわん3頭を引き取って来る予定でいる。
②と③は兄弟で11月中旬~下旬くらいに生まれたらしい(飼い主からの引き取りによるもの)

詳しくわかるのは、あさって以降になるかな



特に新年度の転勤が理由で、哀れにも飼い主に置き去りにされてしまった







相変わらず問題意識を持たないこの島の人間達っていったい・・・

チビわん6頭が目いっぱいだな。。。
なんとかやっとの思いで、保健所へチビわん達の引き取りに行って来やした

番狂わせだったのは、当初7頭と聞いていたのが、引取り日を決める電話連絡をした時にはプラス3頭が仲間入りしていて、そして引き取り日に保健所へ行って確認したところ、またもやプラス1頭の総勢11頭に膨れ上がっていた事



いっぺんにはム、ムリっす

先に6頭を引き取る事にし、残りの5頭はまた近い内に必ず・・・と云う事で、泣く泣く家へ戻ってきた。
保健所で収容されていたわん達は、みな一様に、路上生活のレゲェのおじさん真っ青な独特な臭いを発している為、家へ戻ると同時に即シャンプーに入る。
今回も6頭全員をシャンプーして、タオルドライをしているドサクサに駆虫剤も飲ませておいた。
あ~

これでみんな、ピカピカでサラサラの可愛い子達に変身~

(3兄弟その1・男の子)
この1番の子が・・・

この子に。。。
(3兄弟その2・女の子)
そしてこの2番の子が・・・

こんな感じに。。。
(3兄弟その3・女の子)
3番の子は


こんなにラブリーな子だったとは

(単独で捕獲・女の子)
4番の子はと云うと・・・

この子が一番憎めない

(2姉妹その1・女の子)
でもって5番の子は・・・

独特の可愛さがあるんすよ~

(2姉妹その2・女の子)
最後10番の子は・・・

一番のチビで、一番人懐っこい子だったよ

画像ではデカク見えるが、実際はどのチビわんも2~3kgくらいと・・・片手で楽々持てるサイズ

みんな一様にガリガリちゃんだったので、まずはご飯を沢山食べさせて栄養状態を少しでも良くしてあげないとね。。。
ホレ

いっぱい食え~~~

・・・って云うか、あっし





















・・・でもって

ペンカの預かりブログはコチラ
ねねの預かりブログはコチラ
“じゅん”改め(じゅんとねねはここで惜しくも解散か)“ビー助”の預かりブログはコチラ
そして・・・可愛くて賢い母親“優”の預かりブログも始まりました
里親募集中のわん達に関する詳細は、コチラをご覧下さい
http://wanwanclub-365.com/cgi-club/wan/topics-board.cgi
お問い合わせ&お申し込みはコチラまで
リンクを貼って下さる方も大歓迎
どの子もみんな幸せになれますように。。。
なぜゆえ、保健所のHPにも載っていないチビわん

聞いてはイケないと思いつつも、ついいつもの調子で「まさか・・・今は子犬なんかいないっスよね




(しまった









確かにチビわん


その時の



そうでなくても、引取りまでを合わせたら悠に3週間は保健所内にいた事になり、あっし


まさに今回の目的は成犬

(なんとかして近い内にきっと・・・


珍しく年末年始は何事も起こらず平和な正月を迎えられたので、「平和な元旦だなぁ~~~



今回引き取って来た成犬は、とりあえず“大吉”と命名。
保健所のホムペの画像と担当者の話では・・・
・“ミニチュアダックスのMix”とは思うが、やや体は大きい
・咬みつき癖がある
・人見知りをする
・・・と事前に聞いていたのだが、実際に目にし過ごしてみた大吉

・体重は10.5kg
・咬み付きクセはまったくなし

・人にも他のわんにも友好的

・とても甘えん坊でいつも人の傍に居たがる

・よって。寂しさのあまり要求吠えもするので、躾の必要あり

・顔が確かにデカく、ミニチュアダックスと云うより、普通のダックスMix(?)
病院の先生は「ダックスではないんぢゃない



・・・と、まぁ、こんなところだ

捕獲されてしまった経緯としては、昨年末から石垣漁港に姿を見せ始めた。
そこを使用している海人(うみんちゅ)が、近くに縛りつけてエサを与えていたが、やはり飼い切れずに保健所へ通報・・引き取りと云う形となった。
去勢手術は2011.01.29に済ませ、1週間後に抜糸&ワクチン接種の予定。
フィラリアは残念ながら陽性だったが、これから毎月薬を投与していけば特に問題はなし

やっとの思いで救い出した命だからね・・・大吉には絶対に幸せになってもらいたいなっ

・・・と云う訳で、大吉も募集開始

















・・・でもって

ペンカの預かりブログはコチラ
ねねの預かりブログはコチラ
“じゅん”改め(じゅんとねねはここで惜しくも解散か)“ビー助”の預かりブログはコチラ
そして・・・可愛くて賢い母親“優”の預かりブログも始まりました
里親募集中のわん達に関する詳細は、コチラをご覧下さい
http://wanwanclub-365.com/cgi-club/wan/topics-board.cgi
お問い合わせ&お申し込みはコチラまで
リンクを貼って下さる方も大歓迎
どの子もみんな幸せになれますように。。。
現在、保健所に収容されているチビわん達


1番
3兄弟その1
(男の子)
2番
3兄弟その2
(女の子)
3番
3兄弟その3
(女の子)
6番
4姉妹その1
7番
4姉妹その2
8番
4姉妹その3
9番
4姉妹その4
4番
1頭のみの捕獲(女の子)
5番
2姉妹その1
10番
2姉妹その2
このチビわん達


どこの家で生まれ、誰が捨てたかは知らないが・・・この島の人間達はホントあくどい事この上ないよなぁ。。。

あっし



だが、あっし



さぁ、てやんでぇ

どうするよ

・・・つうか、ここをご覧の皆さま方へ。。。
「周りにチビわん



一人の希望者が現われてくれれば、1頭のチビわん


特に愛知県にお住まいの皆さまへ・・・愛知県では愛護センター里親譲渡会日に毎回子犬の希望者が殺到し、その多くの方が抽選でハズレてしまっている・・・と云う話は良く耳にしております。
もし皆さまの周辺でチラシを貼って貰えそうなところがありましたら、コチラからメールでチラシを添付させて頂きますんで、どうかご協力頂けると助かります
その他にも、皆さんのブログでも紹介して下さるようお願い致しやす

チビわん



ったく

ボケてるヒマなんかないな、こんなんぢゃ

















・・・でもって

ペンカの預かりブログはコチラ
ねねの預かりブログはコチラ
“じゅん”改め(じゅんとねねはここで惜しくも解散か)“ビー助”の預かりブログはコチラ
そして・・・可愛くて賢い母親“優”の預かりブログも始まりました
里親募集中のわん達に関する詳細は、コチラをご覧下さい
http://wanwanclub-365.com/cgi-club/wan/topics-board.cgi
お問い合わせ&お申し込みはコチラまで
リンクを貼って下さる方も大歓迎
どの子もみんな幸せになれますように。。。
東京の実家へ行くにあたり、沢山の方々のお世話やご協力を頂いた。
まずは、募集中の黒チビ2頭の引き取り~里親探しまでを買って出て下さった千葉県のボラ・満月さん。
当日は、羽田までわざわざ迎えにまで来て下さり、すぐに実家へ向わなければならなかったあっし


またわんわんclubをブログでご紹介して下さり、その記事をご覧くださった方々から多くの支援を賜る事が出来たのも、全ては満月さんのおかげである・・・感謝してもし尽くせない。
そして2ヶ月経った現在、この黒チビ達は、それぞれ心優しい里親さんの元で幸せに暮らしているとの事。
詳しくは、満月さんのブログをご覧下せい。
そしてannkunnさん
今回母親・ぽぽ&黒チビたちの一時預かりをして下さっただけでなく、わんわんclubの事をもご自身のブログでこまめにご紹して下さったおかげにより、わんわんclubを立ち上げて初めてと云って良いほど沢山の方々からご寄付やドックフード、バスタオルなどのわんこグッズを頂く事が出来た。
満月さん・annkunnさん・・・本当に本当に今回は助かりました

ありがとうございました

また満月さん・annkunnさんのブログからお越しになり、ご寄付やドックフードやグッズ等を送って下さった皆々様、温かいお心遣いを本当にありがとうございました

本来ならば、お一人お一人に礼状をお送りするべきではあるのだが、忙しさにかまけてそこまでする時間的余裕がなく、非常に申し訳なく思っている次第です。
この場をお借りして、お詫び&お礼を申し上げさせて頂くと共に、
コチラ

http://www.wanwanclub.sakura.ne.jp/bokin-houkoku.htm
お手すきの際にでもご確認くださるようお願い申し上げます。
万が一、名前が掲載されてなかったり、微妙な名前の間違えなどがありましたら即刻直させて頂きますので、その際は遠慮なくビッシビシご指摘下さ~い

※尚、annkunnさんのブログをご覧下さってる方の中に、annkunnさん=わんわんclub・・・と、思い違いをされてる方が数人いらっしゃいましたので、ここで改めてご説明させて頂きますと、わんわんclubは管理人であるあっし




思い違いをされてた方々には、お一人お一人に詳しくご説明をさせて頂いたと同時に、annkunnさんへ・・・と思って送って下さったご支援の物資はannkunnさんへ届けさせて頂きました(まだ届け切れてない荷物もありますが・・・

あと最後に・・・里帰りしている12日間、泊まり込みで保護わん達の世話をして下さった中村さん、権三を預かって下ったまさこちゃん、我が家の長男坊・16歳の茶々丸じぃさんを預かって下さったコッヒーさん・・・皆さんのおかげで今回安心して実家へ帰る事が出来ました

本当にありがとうございました



















そしてここからからは、ウレシイおまけ



前回、保健所から引き取ってきたおばあちゃんのネコにゃん






飼い主宅は、やっぱり例の保健所へ連れて行った会社と目と鼻の先であった。
あっし



んぢゃぁ、なんでわかったかと云うと、石垣市内で月に2回発行されている“ガラパ”と云う情報誌にわんわんclubも募集広告を掲載して頂いてるのだが、たまたま飼い主のイトコと云う人がたその広告を見かけ、飼い主に連絡・・・そしてあっし


飼い主さんも、とても心優しい方で、お宅には保護されたネコにゃんが現在10匹近くいるとの事・・・実はこのネコにゃん


「名前はハッキリとは付けてなかったんですが、2度に渡って命拾いしたんだから、この子は今日から“ラッキー


なんか久々に心温まる一日であった

アンタは今日から“ラッキーばあちゃん”だからねっっ

「終わり良ければ全て良し

嬉しかった

ラッキー


最後に・・・ラッキー引き取りの件で、今回一時預かりでお世話になった“にゃんこのしっぽ”のMayumiさん・・・前回のチビネコ達に続き、ご協力頂きまして誠にありがとうございました

とにもかくにも、皆さまのご協力があればこそのわんわんclubだと思っております。
今後も長い目で温かくそっと見守って頂けるよう、どうかよろしくお願い申し上げます

















・・・でもって

ペンカの預かりブログはコチラ
ねねの預かりブログはコチラ
“じゅん”改め(じゅんとねねはここで惜しくも解散か)“ビー助”の預かりブログはコチラ
そして・・・可愛くて賢い母親“優”の預かりブログも始まりました
里親募集中のわん達に関する詳細は、コチラをご覧下さい
http://wanwanclub-365.com/cgi-club/wan/topics-board.cgi
お問い合わせ&お申し込みはコチラまで
リンクを貼って下さる方も大歓迎
どの子もみんな幸せになれますように。。。
「先日〇〇の場所で捕獲された白い犬



気づいた時には、保健所の担当者に断言しちまってた

抑留期間が切れる翌日に引き取りに行く事を約束し、その場は一旦電話を切った。
無鉄砲なのはいつもの事なのだが、今回だけは事情がチト違う

(両親



何度も自問自答しながら、あれやこれやと策を練ってはみるものの



ま
なんとかなるっしょ

決まり~

お気楽~極楽~的なこの一言で、ガッツリと腹をくくる事が出来た

自分の中で結果が出せたら、あとは行動が早い


白君(お父さん




でもって、当日。。。
約束の時間に保健所へ赴き、担当課のカウンターへ近づいていくと、いつもの担当者が先客となにやら話をしているではないか

見るとカウンターの上に怪しげなダンボール箱がっっ

(ムム、もしや犬



勤続〇十年、たたき上げの“感”とやらが働いた


ちょうどカウンターの反対側に書類などを書き込む為の台が置いてあり、そこには数種類の保健所関係のチラシもおいてある。
ピーンときたあっしはすぐさま、その台のチラシを読むフリをして先客の背後にスッと回り込み、担当者との話を(一緒に)聞く事に・・・(俗に世間では、これを“盗み聞き”とも云ふ


担当 「このネコはケガをしているようですが、ウチではそう云った場合も特に治療とかは出来ませんが宜しいですか

先客 「ハイ。結構です」
担当 「一応こちらでは、飼い主が現れる事を考慮して1週間はここに置いときますが、期限が過ぎた時点で本島へ送られた後に処分と云う形になりますが、それでも宜しいですか

先客 「ハイ。結構です」
にゃ、にゃにぃ~~~~

先客はそのまま書類にサインをして、そそくさとその場から立ち去って行った
(オメェだけは絶対にゆるせねぇっっ



と、睨みつけながら車が走り去るまで“念(なんのだ




そしてカウンターの向こう側にダンボール箱を降ろした
降ろされたダンボールからは、鳴き声どころか居る気配すら感じられず、それがよりいっそう人を不安な気持ちにさせた

「ハイ、てやんでぇさん、お待たせしました。
白い犬

今書類を持ってきますので・・・」
担当者はニコやかに笑いながら、書類を取りに奥のデスクへ行った。
その間にすかさず半身を乗り出し、カウンターの向こう側に置かれたダンボール箱を覗き込むあっし

この時、カウンター向こうの職員数人が、あっし




して、ガムテープの隙間の中にいたのは、ネコにゃん

成猫でケガをしているのか、それともすでに弱りきってるのか、目も辛そうにジッと閉じたまま、しかもオシッコもウンチもそのまま垂れ流しててダンボール箱事態が相当な臭いを発していた

書類を持ってきた担当者に、ネコにゃん

先客の会社の駐車場のところに、このネコにゃん

んにしても・・・
いくら社長の命令だからって、ケガして身動きが取れないネコにゃん



社員の中で誰か一人くらい「なんとかしてあげたいね。。。」って云う優しい心を持ったヤツはいなかったのかよっ

見れば見るほど、その痛ましい姿にさすがのあっし






病院に着いて、ダンボール箱から出して、診察台に乗せてもジーッとうずくまったまま
この瞬間、目を少~しだけ開いたのだが、瞳は白く濁っていたので白内障である事は確かだった
実際、先生に診ていただいたところ、視力は殆どないだろう・・・との事だった

こりゃ相当歳もイってるね

細々と先生が診てくださり「事故に遭ってる可能性もあり、また体力的に相当弱っているので、とりあえず今日のところは入院させて今晩一晩点滴をして、明日以降様子を見ながら一通りの検査をします」と仰ってくれたので「出来る限りの検査と治療をお願いしやす」と頼み




この赤に銀の丸模様の首輪が
飼い主につながる唯一のカギとなる

そしてこちらは引き取って来た白君

顔もこの通りの無表情

元来の人懐っこさは見え隠れしているが、この時点では
私に対しても、今ひとつ心許してないのは伝わってきてた

(2010.11.25撮影)
頭ばかり妙にデカくて、
体はあばらが浮き出てガリガリ君

そして2ヶ月ほど経った、今現在の権三・・・

少~しだけど身体もふっくらしてきて
栄養が行き渡って来た事もあり毛艶も良くなった

表情もだいぶ豊かになり、こんな可愛らしい笑顔を見せる事も増えてきた

でもって、権三の里親さんを現在募集中ッス

Mixの1歳前後の男の子(仮称:権三、そして普段の愛称は“お父さん”)
体重 11.6kg(今はガリガリに痩せてるので、栄養状態をもう少し良くしてあげればプラス1kg前後は増す可能性あり)
毛色 白色
毛質 中毛のやや硬め
性格 イタズラ盛りで落ち着きのなさは、まだ子供の証拠(?)
人懐っこくて、人への攻撃性はまったくありません
駆虫済み
8種混合ワクチン接種済み(2010.11.25)
去勢手術済み(2010.12.24)
しかし・・・権三のみならず、ねこにゃん



次回に乞うご期待っっ


















・・・でもって

ペンカの預かりブログはコチラ
ねねの預かりブログはコチラ
“じゅん”改め(じゅんとねねはここで惜しくも解散か)“ビー助”の預かりブログはコチラ
そして・・・可愛くて賢い母親“優”の預かりブログはコチラ
里親募集中のわん達に関する詳細は、コチラをご覧下さい
http://wanwanclub-365.com/cgi-club/wan/topics-board.cgi
お問い合わせ&お申し込みはコチラまで
リンクを貼って下さる方も大歓迎
どの子もみんな幸せになれますように。。。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・・・が何を思ったか、1993年に突然(?)石垣に移り住む。
1999年
わんの保護活動を目的とした『わんわんclub』を個人的に立ち上げる(・・・でもって、未だに一人きり・・・って、一体どう言うこっちゃ!?)
かに座
O型
怠け者でものぐさなあっし・・・ブログ更新もまめには出来ないと思うので、1週間に1度位の割合で覗きに来て下せいやし☆