忍者ブログ
石垣島でわんの保護活動をしてます。 涙あり、笑いありのボランティア日記。 少々すっトボケてはおりますが、本人は至って真面目・・・なつもり!?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年も残す所、泣いても笑ってもあと10分弱。。。

“戌年”も、とうとう終っちまう事だし・・・我が家の戌(年)達から、ここを訪れて下さった皆々様へ今年最後のご挨拶・・・

「皆しゃん、今年もお世話になりまちた
     また来年もヨロシクお願いしまっしゅ


       《わんわんclub・オールメンバーズ》

chacha.jpg

 


長男坊・茶々丸(ちゃちゃまる)

 

wabisuke1.jpg

 


次男坊・侘助(わびすけ)

 

 

p.jpg

 


三男坊・P(ぴー)

Q.jpg

 

 

長女・Q(きゅー)

 

    kenbo.jpg

 

保護わん・健坊(けんぼう)

 

shizuku.jpg

 

保護わん・雫(しずく)

 

 

 

ibuki4.jpg

 

保護わん・息吹(いぶき)

 

nagomi.jpg

 

保護わん・和美(なごみ)

 

 

 

kaede1.jpg

 

保護わん・楓(かえで)

momiji2.jpg

 

 

 

 
                    保護わん・紅葉(もみじ)

kojiro.jpg

 

保護わん・小次郎(こじろう)

kura4.jpg

 

 

 


                  保護わん・蔵之介(くらのすけ)

tumugi.jpg

 

保護わん・紬(つむぎ)

saku2.jpg

 

 

 

  
                  保護わん・朔太郎(さくたろう)

fuku1.jpg

 

保護わん・福(ふく)

 

 

あ~んど・・・

061206_1701~0001.jpg

 

チビチビ軍団くわっっ

 

 

 

・・・と、まぁ、本当にこのように申しているかどうかは定かではないが・・・

この一年ブログをご愛読下さいまして、誠にありがとうございやしたっっ(・・・って、アンタ12月からブログを始めたばっかじゃん

皆様、どうか良いお年を~~~

ranking.gif

    
来年もこの“ノーテンキヤロー”の為に「ひと肌脱いでやろうぢゃないか」っつう奇特な方は、コチラをポチッとお願いしまっす

 

 

拍手[0回]

PR

メ~リークリスマ~ス(一応お約束なので云ってみたが、すでに日付が変わり、いつの間にかクリスマスが終っちった)

例の保健所のチビチビ達だが、この5日間の間に大きな進展が…
(チビチビ達に関する募集状況は、まとめてコチラを見てケロ
http://wanwan.pupu.jp/common-cgi/club-wan/topics-board.cgi

まずは茶&薄茶のこの子


8a.jpg









「あたいはまだ修行中の身なの・・・


先週、市内のあちこちに貼ってある募集チラシを見た方が、翌日わんわんclubを訪れこの子に一目惚れ…そのままトライアル期間に突入
結果は年末ギリギリ、または来年明けになるかなぁ~

続いて次に控えしはぁ~…この子ら4頭


9e.jpg

4d.jpg




「あたいらもうすぐ“雪ん子”になるかんね





7d.jpg


1a.jpg




「寒さなんかに負けないよ~ダ





実は以前から交流のあった(・・・って言うか、あっしの方が一方的に“持たれつ、持たれつ”と言った関係“持ちつ”がない所がミソ)福井県の‘わんにゃんハッピーハウス’さんが先週23日に地元で『里親会』を開き、その際ウチのチビチビ達の写真も一緒に会場に貼って下さったのだ。
…でもって、この子ら4頭に里親さんの申し出があったそうな…しかも皆さん、わん経験豊富な上、ここ数ヶ月の間でわんを亡くされた方々らしい。(なので、最後まで責任持って飼って頂けそうな方ばかり…ウッヒョッヒョ~)
ヤッタァー
さっすが‘わんにゃんハッピーハウスのミツヤしゃん
す、素晴らし過ぎるぅ~
やっぱ持つべきものは友(…と、相手も思ってるどうかは甚だ疑問…クッ)

でもまぁ、「こいつぁ春から縁起がええわいなぁ~」ってなもんで・・・ホントありがとうごぜいやす
チビチビ達4頭は来年の1月6日(土)に、福井へ向け初旅立ちしちゃいます


…ん…なんか忘れてるような

…あっまたまたルンラン次郎さんにお願いしないと・・・って言うのは、那覇経由で送る際、いつも次郎さんに那覇でチビ達のお世話をお願いしてるのだ。(…やっぱ持つべきものは‘里親さん’…と、こちらのお方もそう思ってるどうかは甚だ疑問…クックッ)

とことん友達のいないあっしでやんす・・・

ケッ!
やけに北風が目に沁みるぜぃ

ranking.gif
 この子達が皆、それぞれのお家で幸せになれる事を願って・・・ポチッとね

拍手[0回]

茶チビが、先週の土曜日からトライアル期間に入った。
(茶チビに関する詳細はコチラだす http://wanwan.pupu.jp/common-cgi/club-wan/topics-board.cgi?button=showlog&no=125&page=1

ウチでは、市内で里親さんになって頂く際、1週間~10日間のトライアル期間を設けている。
なぜならば、その場ですぐに誓約書を交わしても、何らかの事情(その子との相性や家族内の意見の不一致、または近隣との関係など…etc)で「ダメだこりゃっっこの昭和のギャグがわっかるかなぁ~)」ってな事も多々あったりするからだ。
トライアル期間を設ける事により、そう言った不必要な問題を抱える事も少なくなり、初期の頃と比べてスムーズに事が運ぶようになった(それでもたまに、こちらが考えのつかないようなとんでもない出来事もあったりするんだよ、これが…うーん、人生一筋縄でいかんもんだのぉ~)

里親希望のご夫妻は、免許を持ってない…と言う事は、当然車も所持してない…。
約束の日はバケツをひっくり返したような大雨だった
そんな中、わざわざバスに乗ってわんわんclubまで来て下さった。(←この時点で、私の中ではすでに‘OK!’のサインが…)
普通ならば、ウチまで来る足もなく、ましてや大雨が降っていたらドタキャンされても仕方ない所を、朝の確認の際にも「これから支度して行きますね~」と当然のように云って下さったのだ(現にあっしは朝の時点で来ないもんだと決めつけ、「午前中はちぃ~とばかりゆくっちゃおうかなぁ~」なーんて、たわけた事を考えてた(これこそホントに「ダメだこりゃっっ」だっつうの)

…で、実際に見に来られ、ハイパー軍団の大歓迎ぶりにタジタジになりながらも、その中の茶チビを気に入られトライアル期間に突入したと云う訳なのだ。

聞けば、次のバスが来るまであと1時間以上もあり、また雨も相変わらずのザーザー降り
え~、え~、お送りしましたとも、町まで…雨の中わざわざ来て下さったご夫妻と茶チビの幸せの為だもんねイェ~イ

でも、お宅訪問も兼ねてだったので、かえって丁度良かったかも
話をして行く内に、茶チビの為に板の間の3畳の部屋も用意されているとの事。
その上、門も直し、周りの塀も改修して将来的には家と庭を自由に行き来出来るようにしてくれる事が判明…

フォッフォッフォッ“喪黒福造”的笑い)
なんだか良い感触ではな~い
このまま、このご夫妻に里親さんになって頂けたら嬉しいなぁ~…

3a
「どうかひとつ頼んますドキドキ」

ranking.gif
茶チビのお見合いがこのまま上手く行く事を願って・・・ポチっとね

 

拍手[0回]

フッフッフッ
決まっちゃった

え~っと、何がって云うと…

現在募集中の「保健所10頭の子達」…その中の黒チビに里親さんが決まったのだ
(黒チビの詳細についてはコチラをご覧下しゃい
http://wanwan.pupu.jp/common-cgi/club-wan/topics-board.cgi?button=showlog&no=122&page=1

chibi6e 
よきにはからえ・・・

ハイ!イッチバン乗り~
おめでとさん

この度黒チビの里親になって頂く方は、奈良県にお住まいの方でわん初心者さん
かつてから念願だったわんが飼える事になり、ネットサーフィンしながら探し回っていた所、最終的にウチへ辿り着いたと云う訳で
…(ようこそいらっしゃいましたぁ~←アンタは客引きのおばぁか)
なんと言ってもわんを飼うのは初めてとあって、今はわからない事だらけ…未知なる世界に不安を抱きつつも、しかしその意気込みはハンパではなく、わんが飼えると決まったその瞬間から迎え入れる準備はすでに始まっていたのだ(素晴らしいっス自分、メチャクチャ感動したっス)
・・・で、今現在はと言うと、21日(木)の旅立ち
に向け、わんを飼っているご近所の方々から「どこの病院が評判良いか」とか「しつけ」や「プラスアルファに必要な物」とかの情報収集に余念がないらしい

現在、ウチはちょっとしたチビチビ達の‘保育所’状態にある
寝てる時以外はいつもウギャウギャ(やる側)キャーキャー(やられる側)と、取っ組み合ってるわ、むやみやたらとみんなで走り回ってるわ…ってな感じなもんで、未だに誰がどの子かの判別に苦労しているあっしである(って、全然ダメじゃーん)
…で、この黒チビだが、男の子の割には優しいと言うか少々トロいと言うか、実にのんびり屋さん
チビチビ達のご飯タイムの際は、普段チビチビ達が居る場所で食べさせるのではなく(以前にも話をしたが、チビチビ達専属のお世話係()のあっしはその間にウンチ取りとお水の替えに徹する為…ダハハ)、くぐり戸で仕切られた隣に(云わば、チビチビ達にとっての‘食堂’)へと誘導する。

扉を開けた途端、我先にと競うようにくぐり戸を飛び越えご飯の置いてある場所に突進して行くのだが…黒チビは、いつもみんなが去った後に一歩遅れて向かう。(果たしてちゃんと適量分を食えてるのだろうか)

061212_0715~0001.jpg

皆一心不乱に食ってる・・・
静寂が漂うつかの間のひと時・・・








またチビチビ間の遊びにおいても、黒チビはみんなの輪の中には入りつつもガウガウごっことかに進んで参加する事もなく、「あそぼっ」と誘われれば「おうよっ」と応じる程度。
あとは、ガウガウごっこをしている連中を、一歩離れた場所から温かい眼差しで(←ホントかぁ~)見守ってる
ホレ、皆さんの周りにもいません
決してグループの中心的人物って訳ではないけど、大勢の中にいても妙に存在感のある人って…黒チビはまさにそんなタイプで、生まれながらにしてピカピカッと光る物が備わってるような子なのだ。
そんな奥ゆかしい黒チビだからこそ、わん初心者さんである(奈良の)里親さん
のパートナーとしてぴったりなんじゃないかなぁ~って、あっしは思っちょります



6a.jpg

「お散歩に出られるようになったら、シカさん見に行くでしゅ
    
想像するに・・・たぶん『奈良公園』の事を云ってると思われる。。。







“縁”とは実に不思議なもんで…黒チビは「ウンギャア~」と生まれたその瞬間から、奈良の里親さんの元へ行く運命だったんだね
 
えがった、えがった



ranking.gif

 黒チビの今後の幸せな“犬生”を祈って・・・ポチッとね

拍手[0回]

定期的に訪れるカイカイの症状が始まってしまったので、茶々丸をトリミングへ連れて行った。

…で、ご覧の通りジャーン‘つるつるボンズ’にへ~んし~ん

chacha1     
      《変身前》           《変身後》

我が家の長男坊・茶々丸(10歳)は、シーズー(母わん)とM・シュナウザー(父わん)とのMixである。
その当時住んでいたアパートの近所の家で産まれた子だった。
隣りの住人が「てやんでぇさん(←本来はこんな名前ぢゃないが…当たり前だ…)、XXさんとこで子犬が産まれて貰い手を探してるってよ…」てな話を聞いて「んじゃあ、ちょいと見に行くかぃ?」と気軽な気持ちで行った所、その帰りにはしっかりチビ茶々を抱っこしていた…と言う、我が家にとってなんとも安易な‘わんライフ’の幕開けだった。

そこの家はブリーダー(まがい?)をしていて、同犬種同士でない子らが生まれては誰かれなく欲しいと言った人達に無料(タダ)であげていた(こんなんで良いのか?今思うと恐ろしい話だが…現在はブリーダーもやってないし、引っ越しもしてそこにいないし(石垣市内には住んでいるが・・・)、あれから10年も経った今‘時効’って事でバラしちゃいました…ダハハ)

トリミングをする前の茶々丸は、シルクのような手触りのツヤツヤでキレイな毛並みをしている(ややバカ)
そして、クリクリのお目々がチャームポイント(だいぶバカ)
誰が教えた訳でもないのに食べ物を欲しがる際、人の膝の上に顎を乗せキラキラお目々で物をねだる→その可愛い姿につい根負けしてしまう(ここまで来ると、もう手の施しようのないバカ…)

こんなヤツが果たしてわんの保護活動なんぞをしてて良いのか?っつう話だが、まっ、まっ、そこん所はどうか穏便に…オ・ン・ビ・ンに…イヒヒヒヒ(この下卑たる笑いが余計に腹立たしい)

こんな大ばかヤローの我が輩ではあるが(いつから夏目漱石に…)、唯一の救い()は我が家の子達に被り物や洋服を着せると言った類の物をこれまでに一度もさせた事がない事。

う~ん、なんて言うのかなぁ~

わんはわんらしくと言うのか、私自身チャラチャラと着飾るのが好きぢゃないもんで(その代わりと言っちゃあナンだが、性格はこれでもかって位のチャラチャラ系←なんで半疑問)、わんにもシンプルでいて欲しいとの考えからだ。

そんな我が輩だったが…(この辺りから雲行きが段々怪しくなる…)

いつものように今回も、綺麗なトリマーのお姉さんから(キレイなお姉さんはスキですか?)「茶々丸君のトリミングが終わりました~」の連絡が入り迎えに行くと…いつもと同じ‘つるつるボンズ’と化した茶々丸がそこにはいた…が、目を凝らしてよ~くよ~く見てみると(最近すっかり目が遠くなっちまったもんで)、首の所にヒラヒラとした緑色のおリボンがぁ~…しかもご丁寧にクリスマスツリーのオーナメントまでぶら下がってるぅ~オーマイガッ!

うっぎゃああああーーーーーー

             
ボクはこう言ったのはあんまり・・・   これが噂の・・・プッ

親切なトリマーのお姉さんを目の前にして(シンセツなお姉さんはスキですか?)流石にリボンを外す勇気がある訳もなく、引きつった笑顔で「ぢゃぢゃまるっでば、が、がわい゛~い゛~」と言いつつ、その場をチャッチャッと退散
車の中で…と思ってたのだが、時計を見れば保護わん達の散歩タイムも迫ってる事もあり、ひとまずは急いで家路に…
そんなこんなで、気が付けば未だにおリボンを着けままの茶々丸坊ったま…慣れとはまったく恐ろしい物で、3日も4日も経った今では「こうして見たら結構可愛いし、案外似合うんでな~い」な~んて思ってしまう私って一体ナニ…

ここに新たなる『ばか親』の誕生であーる

でも・・・未だに洋服を着せる事に関しては、かすかな抵抗を感じるんだけどね…(これで少しは救われるでしょうか?・・・神様)


次回予告『我が家の子《侘助編》』近日公開予定

ranking.gif 


    
明日の幸せを願って、ポチッとね

拍手[1回]

保護わん・クロが今日晴れて里親さんの元へ…。

大きな大きな翼を広げて、この「わんわんclub」から巣立って行った・・・

061210_1037~0002.jpg



「ここはどこ」      

061210_1037~0001.jpg

 

不安でいっぱいながらも愛想だけは振りまいてる・・・

ea08b7a3jpeg

 

 

「アタイはこれから一体・・・

 

 クロとの最初の出会いは、クロが生まれてまだ生後2ヵ月あまりの赤ん坊だった頃・・・
飼い主からの依頼で「家のメス犬が子供を2匹産んじゃったんで、貰い手を探して欲しい…」と。
募集用の画像を撮る為、飼い主宅へ行った所、そこに居たのが母わん・クッキーと白と黒の2頭のチビチビ達だった。。。

chibi2 クロと兄弟犬の子(生後2ヶ月位の頃・・・)  

白の子は、その後飼い主の方ですぐに貰い手が見つかった。
黒の子(クロ)は私の方で募集をかけてはみたものの、問い合わせはそれなりにあったにもかかわらず、なかなか条件に見合う里親候補は現れなかった。
そうこうしてる間に、クロも生後10ヵ月を迎えようかといったある日、飼い主から突然電話が入り「そっちでクッキーとクロを引き取ってくれないか?そうでなければ、明日にでも保健所へ連れて行くか、どこかに捨てに行く」と。。。
聞けば、2頭それぞれにダニが沢山付いてしまい、それによって飼い主の住むアパート中に繁殖、住人間で大問題になってしまったとの事。
「ま、まさかそんな理由で…ふざけんなぁぁぁーーーーっ!」と怒鳴りつけたい気持ちを抑えつつ、私もあらゆる手段を用い必死に思い止まるよう説得を試みたが、向こうも切羽詰まっている事もあってこちらの言う事には一切耳を貸さず「連れて行く!捨てに行く!」の一点張り。
クッキー&クロを引き取らざるを得なかったのは、そんな単純なバカげた事情からだった

  cookie1.JPG      

     

 

 

母わん・クッキー(飼い主宅にて・・・)


母わん・クッキーは7㎏と小柄な子。
それに対しクロは1歳に満たないにもかかわらず、体重は10㎏を悠に超えていた。
引き続き母子共に募集をかけた所、あっさりと決まったのはやはり小柄な母わん・クッキーだった。
そのクッキーの里親さんになって下さったのが、神奈川県にお住まいのnamiさん。
…と同時に、今回クロの里親さんとして手を挙げ下さったのもnamiさんなのだ。(綿密に言えば、namiさんのお母様がクロの里親さんになって頂いた)

クッキーを迎えてからすでに2年の月日は流れてはいたが(クッキーを送ったのも、そう、ちょうど2年前の12月だったね・・・)、クッキーを迎え入れた瞬間からその子供・クロの事はいつも気にかけていて、事ある毎にお母様との間で話していらっしゃったのだ。(今回namiさんからお聞きして初めて知った事実…ありがたや~)

クロは勝ち気な所がある反面(同性に対して…)、その実とってもとーっても繊細な子だ。
そして誰よりも人一倍甘えん坊さんでもある。
私の所には、常に15~20頭近くの保護わん達がいる。
私一人で保護活動をしている関係上、お散歩とご飯をあげる時以外はなかなか1頭ずつの相手をしている暇のない私なもんで、たま~に合間を見ては構ってあげたりすると皆「オレも~」「アタイも~」とワラワラと寄って来たりするのだが、そんな時クロはと言うと・・・最初の内だけ皆と同じように寄って来てはベッタリとくっ付いて来たりするが、しかしそれも一瞬だけですぐにその輪から外れ一歩離れた場所にいたりする。
その光景を見る度に幾度となく私も切ない思いをしてきた
本当は誰よりも人一倍(このバヤイは“犬一倍”)甘えたいけれど、それが素直に行動に表せないクロ自身もきっとモヤモヤとし、いつも寂しく感じていただろうと思う

でもね、クロ…今日からはいつもクロの傍に居てくれる人がいるよ
自分が甘えたい時に思いっきり甘えさせてくれる人が居るよ
だからね、これからもうずーっと安心して暮らして行けるからね

良かったね、クロ…


クロは本日を持って「わんわんclub」を無事卒業しました
おめでとう!

 P.S. namiさん、そしてnamiさんのお母様・・・クロの事、くれぐれも宜しくお願い致します


ranking.gif
わん達の幸せの為に“ポチッ”っとお願いしまっす

拍手[0回]

先週の土曜日に広島へ旅立って行った茶チビ。。。
その里親さんから報告メールが届いた。
そもそも里親さんが申し込みされたきっかけは、4歳の息子さんの希望によるものだった…が、気がつけば迎える前から里親さんご夫妻は勿論の事、最初は無関心だったご夫妻のお父様までもが「庭を自由に走らせてあげたい!」と2DMの柵用の資材を事前に購入される位、ご家族の皆さんが心待ちにしててくれた
そんな話を耳にすると、ホントありがたいなぁ~って感謝の気持ちでいっぱいになる

名前は4歳の息子さんが何日も考えた末‘ちび’に決定!
それまでに幾つもの候補が出てたらしいが、かなり微妙な名前も多かったらしい(これはこれで結構笑える)
…で、肝心のちびはと言うと、里親さん宅の子としてすっかり馴染んでいて、着いた日が初雪だった事もありその日は寒さでブルブル震えてたみたいだが、今では部屋中を元気に走りまわっているらしいよ~~~

里親さん曰く・・・
ちびちゃん、とっても性格がよいです!(あたり前田のクラッカー!←ふっるぅー!


4歳の息子も一生懸命世話をしています(よろしくです!

そして賢い!!(そうだ、そうだ!

うんちの時とごはんの時は呼んでくれるし(その調子!

お話するときはきちんと座ってくれます(アンタはエライ!←これまたふっるぅー!

・・・てな訳で、この‘天才犬・ちび’の事を里親さんは絶賛しまくり~!(シメシメ……ん)


アタイもやる時はやるよっ

息子さんともすっかり仲良しこよしになったみたいだし・・・
嬉しいよぉ~
良かったよぉ~
安心したよぉ~

このままずーっとずーっとホントの兄妹のようになってってくれたらイイなぁ~


 

拍手[2回]

先月末、保健所から殺処分直前にあった子犬10頭を引き取って来た。(こちらの申し出に協力して下さった保健所担当M氏に…謝謝!)

そこに至るまでのいきさつにおいては、実に複雑な事情が絡まり合い、またその上にすったもんだの末の事だったのだが…まっ、まっ、それはこの際こっちに置いといて(オイ!勝手に省略すなっっ!)
…で、その殆どは「やっと歯が生え揃いまちたぁ~バブゥ~」と言った生後2ヵ月前後のチビチビ達。。。
飼い主の直接の持ち込みもあれば、捨てられてウロついていた所を近所の人からの通報で職員が捕獲…など、諸々の経緯を辿って保健所に保留されていた子達だ。(間一髪セーフ!)

チビチビ達の募集についてはコチラを覗いて見て下さいなっ・・・とhttp://wanwan.pupu.jp/common-cgi/club-wan/topics-board.cgi

健康診断及び駆虫剤投与は引き取ったその足で近くの病院へ行き済ませて来た…が、ワクチン接種はまだだった為、いつもお世話になっている先生に「頼むから来てくだせ~いお代官様~」とばかりに低姿勢で拝み倒し、なんとか往診に来て貰った(だってアータ、10頭ものチビチビ達をそのまま車に乗せた日にゃあ、車の中が…考えただけでも…うわぁぁぁ~…)

…でもって、「落ち着け~!みんなとにかく落ち着け~」の怒号(←あっしの)と「キャヒーン!」と言う悲鳴(←チビ達)が飛び交う中、顔に‘肉まんじゅうパンチ’を浴びせられるわ、髪はキンキン引っ張られるわ、足首はガシガシかじられるわ、セキセイインコよろしく肩によじ登られるわ・・・で、先生もあっしもボロボロになりながらも、なんとか1回目のワクチン接種は無事終了!

しかし、チビチビ達が10頭もいると、その迫力に圧倒される。(1頭1頭を見てるとホントちっちゃくて、大人しく抱っこされるしメチャきやわいい~んだけどね…それが束になってかかって来られた日にゃあ~ンモォ~)
ヤツらと向き合う時は、こっちもそれなりの心の準備と勢いが必要となり、毎回覚悟を決めて「せーのっ!」でヤツらが待っている“戦場(?)”へと向かう

例えばご飯タイム…ヤツらを別場所におびき寄せ(まんまとこっちの作戦に引っかかるチビ達…ウヒヒ)、その間にこっちはウンチ取りや水換えに徹する。
でないと、チャッチャッと食べ終わった奴らが「それ~っ!」とばかりに一斉に襲いに来るからだ
何が良くて何が悪いかがわからなぬ奴らだけに、平気でウンチをフミフミしちゃうしその踏んだ足でジャンプし飛び掛ってきたり・・・と
ヤツらも必死ならこっちも必死…食うか食われるかの、云うなれば、時間をかけた‘ガチンコ勝負’なのだ。(←んな大袈裟なもんぢゃないだろ?)

この飽くなき戦いは一体いつまで・・・
 


画像なんぞは後でも良いから、
ホレ、こっちに来て早よ遊べっ

 

拍手[0回]

・・・とは言っても、結婚の約束を交わした訳でもなく、挨拶を交わした訳でもなく、握手を交わした訳でもなく、身をかわす(これは完ペキに“かわす”違い・・・)訳でもなく、今日里親さん宅へ行き「里親になる為の誓約書」を交わしてきたのだよ、ワトソン君!(ボケが長いし、内容もイマイチだし、おまけに最後は訳わかんないし・・・

しかし今日は寒かったぁ~
特に朝の散歩の時はあまりの寒さにブルブルと震えちまった位で…暑さからやっと解放されてホッとした途端、急に寒くなっちまうんだもんね~
老いた身体には、この気候の急激な変化は堪えるのなんのって。

まっ、そんな事はさておき…
里親さんのお宅へは、パティを保護しこれまで世話をして来こられたH氏と共に伺った。(パティに関する詳細はコチラご覧くだはれ・・・
http://wanwan.pupu.jp/common-cgi/club-wan/topics-board.cgi?button=showlog&no=22&page=1
10日間あまりのトライアル期間を経て、その後誓約書を結ぶ事になった今日に至るまで、なんと1ヶ月近くもかかってしまったが、どうにか良い方向で話がまとまってホッ
最初の内は、里親さんに対して正直言ってちょっぴし不安な色を隠せなかった私とH氏夫妻であったが、でも少しずつでも私の出す条件に従ってくれ、また電話で何度か話したりお宅へも足を運ぶ内に、パティの事を可愛がってくれてる様子がジワジワと伝わってきたので、H氏もなんとか納得してくれたようだ。
私が「この方なら大丈夫!」と思えたのは、行くといつもパティがキレイな事。(まめにシャンプーをしてくれてるらしい・・・)
またその時の天候を気にしながら、1日に2回は必ずお散歩へ行ってくれてる事が判明
それと今日なんぞは、首輪に鑑札と狂犬病の札をキチンと着けられていた事には感心してしまった。
これがね、実はなかなか厄介なんですよ奥さん。。。
鑑札は首輪に着けるもんだと思わなかったり、またこちらが説明しお願いしても着けてくれなかったりする人が多い中、私の方であえて言わなくてもキチンと着けてくれていたのには驚いたのと同時に、ある種の感動さえ与えてくれた。
私の中では、この2点で合格ラインに達し、その場で誓約書を交わしたのであった。

今回は、なんだか最後の最後までグズグズになってしまったが、結果オーライだったので良かったんぢゃないかなぁ~・・・と思っちょりますデス、ハイ!


里親さんに抱っこされて
・・・パティ・・・幸せかぃ?

 

拍手[2回]

今日、茶チビが広島の里親さんの元へ旅立って行った。
(茶チビの詳細についてはコチラをご覧くだせぃ→
http://wanwan.pupu.jp/common-cgi/club-wan/topics-board.cgi?button=showlog&no=57&page=1 )

茶チビは、市内で里親さんが決まり一度はその方の元へ行った子だった・・・が、隣近所から「鳴き声がウルサイ!」との苦情が来てしまった為、2日目にして“出戻り娘”に
その方もとっても良い人で、電話口で「本当は返したくないんですが・・・スミマセン・・・」とポロポロと涙していた
でも仕方がないよね。。。
こんな事もあるって!

・・・でもって、それと重なるようにして広島の方からの問い合わせが入り、トントン拍子に話が決まり、めでたくも今日と言う日を迎えることになった


ちょっくら行ってきましゅ!

もう眠りについた頃かな?
ちゃんとご飯は食べたかな?
上手くお散歩出来たかな?(ついでにオシッコ・ウンチも・・・

甘えん坊で人懐っこかった茶チビ・・・新しい里親さんのお宅でもきっと可愛がられる事間違いなし!・・・と思うよ

鼻黒クマゴローよ、幸せになるんだぞぉ~~~

拍手[1回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/07 てやんでぇ!]
[06/06 YAMA]
[06/05 てやんでぇ!]
[06/05 ちゃまママ]
[06/03 てやんでぇ!]
プロフィール
HN:
てやんでぃべらぼうめ!
HP:
性別:
女性
自己紹介:
東京生まれの東京育ち
・・・が何を思ったか、1993年に突然(?)石垣に移り住む。

1999年 
わんの保護活動を目的とした『わんわんclub』を個人的に立ち上げる(・・・でもって、未だに一人きり・・・って、一体どう言うこっちゃ!?)

かに座
O型

怠け者でものぐさなあっし・・・ブログ更新もまめには出来ないと思うので、1週間に1度位の割合で覗きに来て下せいやし☆
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]