[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初七日を迎えた
11月15日(木) 17時半過ぎ・・・
甘えん坊で寂しがり屋の侘助が、長男坊・茶々丸も一緒に虹の橋へ連れて行ってしまいました。
17歳と7カ月でした。
亡くなる当日の朝ご飯もしっかり食べて、お昼すぎにした



息を引き取る直前は苦しそうにしてましたが、それから間もなく静かに永遠の眠りにつきました。
まさに天寿を全うし、良い形で最期を迎えられたと思っています。
大切な2人の息子をほぼ同時に失ってしまい、寂しくないって云ったらウソになりますが、茶々丸も侘助も仲良く一緒に虹の橋を渡って行けるのならば(2人とも安心だろうなぁ~)って、こう云う結果に落ち着いて逆に良かったと思っている自分がいます。
昨年、川遊びに行った時のもの・・・
最後となってしまった茶々丸と侘助の2ショット
みんなで仲良くおやつをもらってたのが、
まるで昨日のよう。。。
茶々丸~
侘助~
母ちゃんも、もう少ししたらそっちへ行くから、橋のたもとで先に行った

長男坊・茶々丸が寝たきり状態になってから今日までの月日である。
2/8の17歳の誕生日を迎えたあたりから、身体のアチコチが徐々に弱ってきてはいたが・・・
それでも補助器具をつかったりして、毎日少しずつ歩いて自力で排便もしていた
だが、この3か月ほどで一気に衰え、とぉとぉ完全寝たきりの状態に。。。
今は異常とも云える食欲が、途切れかかっている命の線をかろうじて繋ぎ止めてくれている
こんな姿にはなっちゃったけれどね・・・
母ちゃん



わんわんclubの保護わんブログはコチラ

http://wanwanclubdiary.blog60.fc2.com/
ここを覗いてもらえば、保護わん


み~んなどの子も可愛らしい子ばかり

一日も早く、優しい里親さんが現れてくれますように。。。

日頃お世話になってる方からお中元を頂いた。
中味はカルピスのセットだ。
やっぱ夏と云ったらカルピスっしょっっ

あ~懐かすぃ~

子供の頃は、あっし


あの頃は水よりカルピスの分量の割合があまりにも濃すぎると母親によく怒られていたが、今はなんの気兼ねもなくカルピスウォーターを日々がブ飲みしているあっし

大人だよねぇ~


「 Yes, calpis

“ちっちゃな恋人”ジミー・オズモンドの顔がふっと思い出された。
まっ、そんな話はどうでも良く・・・



この数ヶ月と言うもの、父親・シロの親子達や小梅の登場&世話、テリア系親子の依頼や、その他諸々の細かな相談事に追われ、我が家のわん達の世話やケアーがおろそかになりがちだった。
まっ、ウチの












茶々丸はいつもの頭の先っちょから尻尾まで“全身ツルツルボウズ”カット、侘助は首から下をこれでもかって云う位の“超サマーカット”まっ、こんなもんでOK


散歩時の保護わん・福(左)&侘助(右)・・・

なぜか福がやたらとデカく写ってしまった


さて、次回は四男坊・Pちゃんと長女・Qちゃんの番だね。。。
今は何も知らず、平和な気分でいるP(右)Q(左)コンビ・・・実はトリミングが大の苦手

















『わんわんカレンダー2010年度版』
・・・の登録受付中です

皆様のお宅の可愛い



からのご登録&お申し込みをスタッフ一同お待ちしておりま~す

詳細は・・・
わんわんclubカレンダー事務局まで
















あっ、そしてコチラもついでに・・・

とても人懐っこく、穏やかな父親・シロの里親さんも募集中!!
毎日、この笑顔を見せてくれてありがとね

お問い合わせはこちらまで・・・


















今日、我が家の四男坊・Pちゃんが病院へ行き抜歯をして来た。
確か昨年の暮れあたりだったと思う。
何らかの拍子に前歯が欠けてしまったのだが、その頃ちょうど相棒



すぐさま病院



うーんと・・・

前歯が2本ありませんが、ナニか

幸いにも他の歯には影響は無く、汚れもそれほど酷くはなかったらしいので、これでひとまずは安心


Pちゃんは、同じく我が家の長女・Qちゃんと兄妹の関係にある。
Pちゃん(左)とQちゃん(右)・・・現在共に10歳
そもそもPとQは、あっし



その当時は、確かそこにチビわんが5~6頭位はいたように記憶している。
ただそれらのチビ達が全てPQの兄弟達ではなかったのは、そのパイナップル


元々PとQは3兄弟だった。
ある程度成長したチビわん達は、

あっし


誰がOで誰がPとかと言う特定はしてなかったのだが、とにかく勝手にそう呼んでいた。
それから間もなく、近所の人から「最近ウロついている犬達に迷惑しているので、○○さんが近い内に保健所を呼ぶらしいよ」と言う話を聞いた。
(え”-------っっ



と、一人焦るあっし

すぐさま



(え”-------っっ


と、再び一人焦るあっし

それから、のっぺりと皺の伸びきってしまった脳みそを使い、あれこれと考えを巡らしながら





案の定、Pは簡単にエサに釣られ我が家に入ってきた。
それに引き換えQは思いのほか警戒心が強く、我が家に入ってくるまでに3日ほどかかった。
幸いにも近所の○○が、その間、保健所を呼ぶ事はなかったのが救いであった。
・・・が、しかしその間、残りの兄弟


(ひょっとしてすでに保健所に捕まってしまったか



救い出すのがあとほんの少しだけ早かったらOは死なずに済んだのに・・・あ~、もう、なんてこったい


この事は思い出すと、今でも悔やまれてならない。。。

その当時我が家には・・・
長男坊の茶々丸
(現在14歳)
次男坊の侘助
(現在13歳)
三男坊の竹蔵
(享年7歳)
・・・と、すでに3頭がいた事もあり、相棒




その後、手作りでせっせと市内向けのチラシを作りアチコチ貼るもこれと云った反応もなく・・・




それから相棒





まっ、ある意味、あっしも自分の考えや活動プランがあるし、ヘタに相棒


そんな所から、あっし


しかし・・・その時から今現在に至るまで、相棒



その間あっしがインフルエンザにかかって40度の熱が出た時もフラフラになりながら散歩へ行ったし、足を挫いてシップを貼りまくっていた時も片足をズルズルと引きずりながらも20頭前後の

そしてその条件は10年以上経った今でも、見事なほどに遂行され続けているのだ

(こうして考えてみると、ウチの相棒



話が完全に逸れてしまったが・・・
とどのつまり・・・まっ、PちゃんもQちゃんも今となっては我が家の子になっていてくれて、ホント良かったって話で




つい最近トリミング


寝ている時が一番幸せなの



















現在わんわんカレンダー事務局では、来年度へ向けわんわんclubカレンダーを制作するために、スタッフを募集しております。
えっと


わんわんclubまで


今日は我が家の長男坊・茶々丸の14回目の誕生日


(参考までに・・・茶々丸を迎える事になったいきさつはコチラをどうぞ・・・http://wanwanclub.blog.shinobi.jp/Entry/7/ )
ボク、茶々丸っス

あっ、ちなみに2月8日で茶々丸と同じ日に誕生日なのは・・・
ごんこちゃん (毎年わんわんclubカレンダーに登録&協力して下さってる方)
詩々実のパパ (古~い付き合いの友人・・・と言うか、飲み仲間)
はっぴぃばーすでぃー




あっし


毎度お馴染みの手作り食・・・

は、早く食わせれ~~~

茶々丸は14歳とは思えない程、見た目も若々しく、健康面においても何の問題もなくまだまだ元気だ

・・・が、良~く良~く見ていくと(う~む~



今までスッと飛び乗れたハズの車の後部座席が3回に1度は失敗したり、大好物の『ささみ巻き巻きガム』も食べきれずに残す事も多くなった。
睡眠時間もこれまで以上に長くなってきているし、何よりも(どこまで行ったら気が済むんだ






まだ14歳
でも、もう14歳
アトドレクライ、イッショニクラシテイケルノダロウカ

茶々丸を我が家に迎えた事がキッカケで、あっし



云わば茶々丸の存在が、あっし


大事な大事な我が子・茶々丸には、いつまでも可愛く、いつまでもワガママ坊主で、そしていつまでも元気でいて欲しい・・・と、ただ願ふのみ

オヤスミ~



・・・イイ夢見てよん

えっと


わんわんclubまで

良かったらポチっとしてちょっっ

我が家の次男坊・侘助が2~3日前から変な咳をし始めた

だいたいが夜中から明け方にかけてなのだが、むせる様な咳を1回した後には必ず「オエー






昼間は大丈夫なんだけども・・・

でも・・・薬


だからみんなとも元気良くお散歩へ行ったよ


元々食いしん坊なボク

おやつチョーダイ

おかげさんで、今日も幸せな一日だったよ・・・



先生の診断結果は


(あとは、ほんの少~しだけ “おデブである” と言う事も関係あり

「ダイエットをさせないとイケません




考えてみれば、侘助ももう12歳だからね・・・すでにお目々


でも大きな病気とかでなくて、ホントに良かった。。。



(去勢)手術の経過も良好

とても甘えん坊の可愛い子どぇ~す

ひな太はもちろんの事、他の募集中の子達も含めて、お問い合わせ及びお申し込みは・・・
わんわんclubまで

相変わらず気温30℃以上の夏日が続いている石垣


あ~、いっそこのまま秋



歳を取って来たせいか、年々暑さが身に応えてきてるあっし

今年もやっとだと言うのに、来年は今以上に(身も心も






今年も残す所、泣いても笑ってもあと10分弱。。。
“戌年”も、とうとう終っちまう事だし
・・・我が家の戌
(年)達から、ここを訪れて下さった皆々様へ今年最後のご挨拶・・・
「皆しゃん、今年もお世話になりまちた
また来年もヨロシクお願いしまっしゅ」
《わんわんclub・オールメンバーズ》
長男坊・茶々丸(ちゃちゃまる)
次男坊・侘助(わびすけ)
三男坊・P(ぴー)
長女・Q(きゅー)
保護わん・健坊(けんぼう)
保護わん・雫(しずく)
保護わん・息吹(いぶき)
保護わん・和美(なごみ)
保護わん・楓(かえで)
保護わん・紅葉(もみじ)
保護わん・小次郎(こじろう)
保護わん・蔵之介(くらのすけ)
保護わん・紬(つむぎ)
保護わん・朔太郎(さくたろう)
保護わん・福(ふく)
あ~んど・・・
チビチビ軍団くわっっ
・・・と、まぁ、本当にこのように申しているかどうかは定かではないが・・・
この一年ブログをご愛読下さいまして、誠にありがとうございやしたっっ(・・・って、アンタ12月からブログを始めたばっかじゃん
)
皆様、どうか良いお年を~~~
来年もこの“ノーテンキヤロー”の為に「ひと肌脱いでやろうぢゃないか」っつう奇特な方は、コチラをポチッとお願いしまっす
定期的に訪れるカイカイの症状が始まってしまったので、茶々丸をトリミングへ連れて行った。
…で、ご覧の通りジャーン‘つるつるボンズ’にへ~んし~ん
《変身前》 《変身後》
我が家の長男坊・茶々丸(10歳)は、シーズー(母わん)とM・シュナウザー(父わん)とのMixである。
その当時住んでいたアパートの近所の家で産まれた子だった。
隣りの住人が「てやんでぇさん(←本来はこんな名前ぢゃないが…当たり前だ…
)、XXさんとこで子犬が産まれて貰い手を探してるってよ…」てな話を聞いて
「んじゃあ、ちょいと見に行くかぃ?」と気軽な気持ちで行った所、その帰りにはしっかりチビ茶々を抱っこしていた…と言う、我が家にとってなんとも安易な‘わんライフ
’の幕開けだった。
そこの家はブリーダー(まがい?)をしていて、同犬種同士でない子らが生まれては誰かれなく欲しいと言った人達に無料(タダ)であげていた(こんなんで良いのか?今思うと恐ろしい話だが…現在はブリーダーもやってないし、引っ越しもしてそこにいないし(石垣市内には住んでいるが・・・)、あれから10年も経った今‘時効’って事でバラしちゃいました…ダハハ)
トリミングをする前の茶々丸は、シルクのような手触りのツヤツヤでキレイな毛並みをしている(ややバカ
)
そして、クリクリのお目々がチャームポイント(だいぶバカ
)
誰が教えた訳でもないのに食べ物を欲しがる際、人の膝の上に顎を乗せキラキラお目々で物をねだる→その可愛い姿につい根負けしてしまう(ここまで来ると、もう手の施しようのないバカ…
)
こんなヤツが果たしてわんの保護活動なんぞをしてて良いのか?っつう話だが、まっ、まっ、そこん所はどうか穏便に…オ・ン・ビ・ンに…イヒヒヒヒ(
この下卑たる笑いが余計に腹立たしい
)
こんな大ばかヤローの我が輩ではあるが(いつから夏目漱石に…)、唯一の救い(
)は我が家の子達に被り物や洋服を着せると言った類の物をこれまでに一度もさせた事がない事。
う~ん、なんて言うのかなぁ~
わんはわんらしくと言うのか、私自身チャラチャラと着飾るのが好きぢゃないもんで(その代わりと言っちゃあナンだが、性格はこれでもかって位のチャラチャラ系
←なんで半疑問
)、わんにもシンプルでいて欲しいとの考えからだ。
そんな我が輩だったが…(この辺りから雲行きが段々怪しくなる…)
いつものように今回も、綺麗なトリマーのお姉さんから(キレイなお姉さんはスキですか?
)「茶々丸君のトリミングが終わりました~」の連絡が入り
迎えに行くと…いつもと同じ‘つるつるボンズ’と化した茶々丸がそこにはいた…が、目
を凝らしてよ~くよ~く見てみると(最近すっかり目
が遠くなっちまったもんで
)、首の所にヒラヒラとした緑色のおリボン
がぁ~
…しかもご丁寧にクリスマスツリー
のオーナメントまでぶら下がってるぅ~
オーマイガッ!
うっぎゃああああーーーーーー
ボクはこう言ったのはあんまり・・・ これが噂の・・・プッ
親切なトリマーのお姉さんを目の前にして(シンセツなお姉さんはスキですか?
)流石にリボンを外す勇気がある訳もなく、引きつった笑顔で「ぢゃぢゃまるっでば、が、がわい゛~い゛~
」と言いつつ、その場をチャッチャッと退散
車の中で…と思ってたのだが、時計を見れば保護わん達の散歩タイムも迫ってる事もあり、ひとまずは急いで家路に…
。
そんなこんなで、気が付けば未だにおリボンを着けままの茶々丸坊ったま…慣れとはまったく恐ろしい物で、3日も4日も経った今では「こうして見たら結構可愛いし、案外似合うんでな~い
」な~んて思ってしまう私って一体ナニ…
ここに新たなる『ばか親』の誕生であーる
でも・・・未だに洋服を着せる事に関しては、かすかな抵抗を感じるんだけどね…(これで少しは救われるでしょうか?
・・・神様
)
次回予告『我が家の子《侘助編》』近日公開予定
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
・・・が何を思ったか、1993年に突然(?)石垣に移り住む。
1999年
わんの保護活動を目的とした『わんわんclub』を個人的に立ち上げる(・・・でもって、未だに一人きり・・・って、一体どう言うこっちゃ!?)
かに座
O型
怠け者でものぐさなあっし・・・ブログ更新もまめには出来ないと思うので、1週間に1度位の割合で覗きに来て下せいやし☆